2008年3月9日 西日本ハムフェア
午前7時過ぎに会場近くのコンビニで朝食、アンテナを付けた車が次々にやってきます。楽しそうな予感
会場に着くと既に巨大なアンテナが何本も組み立てられています。こちらも負けじとアンテナを上げたいのですが、会場の体育館の前には駐車できないとのことで、会場入口の真っ正面から見える、少し離れた場所を確保。50MHzのデルタループは会場前で既に上がっていたので、7~50MHzダイポール、AO-7用デルタループ、1.9MHzモビホ、SATの三脚アンテナ、そして1200MHzのループ八木をフル装備。その途中にも、アンテナを何本も取り付けたハリネズミのようなクルマが何台も入ってきます。アンテナを付けた車が100台、いや200台、300台は超えたかも。とにかく今まで見たことが無い、すごい光景です。
アンテナを上げていると人が集まってこられ、質問攻めに(^^;)。移動運用やコンテストにアクティブな方とお会いできました。もちろんほとんどの方が初対面。SATの実演の後、会場に入るとやっぱりスゴイ。アンテナの展示、ジャンクの質・量とも圧倒されます。
雨が時々パラパラと降ってくる中、10時のVO-52、12時過ぎのVO-52・FO-29の連続パスを運用。10MHzでCQを出すと近距離が開けていて4エリア・5エリアも激強、たちまちパイルになりました。パドルの打ち方を写真に撮られる方、車内の配線を眺める方…続々と人が集まってきます。挨拶をしようにもパイルで手が離せず。パイルが収まったところで挨拶と説明。チューナーを使わないで、このようなアンテナを使えば飛びも良くなるでしょう?と熱心に話を聞いておられた方が印象的でした。
14時過ぎ、雨が強くなってきて撤収。次の目的地に向かいます。まずは7MHz CWでも珍しいという三潴郡大木町。TX5C祭りの隙間からCQ。普通の2エリア移動では体験できないような湧き上がるようなパイルでした(笑)。3.5MHz、1.9MHzと降りて行き、暗くなった所で終了、柳川市へ。こちらの信号は相当弱いんだろうなぁ~と恐縮しながらもQSBの谷間の信号を一生懸命拾います。
次の多久市まで約1時間のドライブ。6エリアでの北上パスのAOSはループが通っても空振りすることが多いのですが、今回はすぐにパイルになりました。右手でパドル打ち、ログ書き、アンテナ操作の全てをやっているので、雨の中ではパドルが滑ってミスタッチ連発 25qを超えたあたりから「これは新記録か?」と思ったのですが、意外にLOSが早く最多タイの38qで終了。休む間もなくローバンドへ。SAT CW WACA達成おめでとうございます!!
VO-52最終便は小城市。さすがに疲れてきてローバンドには出ませんでした。
-・・・-
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月16日 奈良県3日目(2024.09.16)
- 2024年9月15日 奈良県2日目(2024.09.15)
- 2024年9月14日 奈良県1日目(2024.09.14)
- 2024年9月7~8日の移動(2024.09.08)
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
SATの38qは凄すぎです。JA記録=世界記録ですよね、きっと。
見学者パイルの映像、見てみたかったなー。
投稿: JF7JQV | 2008年3月13日 (木) 23:13
録音ではかなり強力に聞こえていますね。
こちらではLOS間際でカスカスでした。
投稿: JO2ASQ | 2008年3月14日 (金) 18:10