2008年5月4日 大阪・兵庫・岡山移動3日目
大阪市中央区は大阪城公園をうまく使えば移動運用できそうです。ところが朝早い時間で開いている駐車場は少なく、地上に駐車しても樹木に隠れてVO-52の低い東パスはほとんど見えません。少しでもロケの良い所を狙って路上からモビホで運用。パスが見える範囲は狭く、聞こえるのに反応が無いとのコメントも頂きましたm(_ _)m
天王寺区でモビホ中心の速攻移動の後、VO-52の天頂パスで浪速区へ。ここは高層ビルばかりで開けた場所はすぐには見つからず。AOSの時間に遅れてしまい、仰角40°近くになってようやく運用開始。地上波は無理かと思いビームを探ると、そばにあるガラス張りの高層ビルが反射源になっていることが判明。この反射で1200MHz、2400MHzも十分な強さでQSO成立しました。
住之江区の港の近くは地上付近に建物や塀が多く、場所探しにかなり苦労しました。幸いFO-29の天頂パスなのでSATには影響無し。地上波も予約があった所は全て確保。
住吉区、東住吉区、平野区、生野区とモビホで地上波リクエストを完了。ただし1200MHzと2400MHzはモビホを持っていないので手持ちループアンテナです Hi。7MHzは住吉区が短時間良かっただけで、それ以降は完全に死んでいました。
HFで粘っても仕方が無いので、阪神高速を飛ばしてLB狙いで神戸市垂水区へ。17時台、7MHzはスキップ、3.5MHzは静岡コンテストで空きが無い、1.9MHzはまだ開けていない…と何もできない最悪の状態
ローバンドのリクエストがあった高砂市へ。加古川河川敷は広くて夜でも開いており、アンテナ張り放題です(^^) なぜかQTHで高砂市が選択できる衛星通過予報によると19時台のVO-52は最大1.0°。試しに出てみると何とかループが取れ、8QSOできました。VO-52で交信できた最低仰角記録でした! LBは久々に40mワイヤーを張り、ノイズの少ない快適な運用でした。
対岸の加古川市でも同じようにアンテナを張り、LBとVO-52を運用、27県のLBは大人気で加西市のリクエストもありました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月16日 奈良県3日目(2024.09.16)
- 2024年9月15日 奈良県2日目(2024.09.15)
- 2024年9月14日 奈良県1日目(2024.09.14)
- 2024年9月7~8日の移動(2024.09.08)
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント