2008年6月14~15日 オール岐阜コンテスト 本巣郡北方町
珍マルチの本巣郡北方町へ。町の全てが平地のため、ロケ的にはあまり有利な条件ではありません。ハイバンドWantedの方の追っかけが頼りですm(_ _)m
近県から強豪が続々と乗り込み、シングルバンドのスペシャリストの方もいらっしゃるので、まともに勝負しては賞状に手が届きません。そこでオールバンド・QRPでのエントリー。QRP部門でのコンテスト参加は初めてです。
リグ4台、アンテナ7本は30分ほどで準備完了。前半戦の作戦として、ローバンドは“打ち上げ角の高い水平系ワイヤー”と“打ち上げ角の低い垂直系ホイップ”の2本立てで、近くも遠くも確実に飛ばせるように考えました。
1日目はコンディションが悪く、7MHzも使える状態では無かったので、スタートは3.5MHzで決まり。20分前から場所取りCQ開始。すぐにクラスタに上がり20分で20QSOの快調なペース。これは期待できそう♪ ところが19時の開始とともにバタッと呼ばれなくなり、さらに嫌~なノイズが出てきます。3.5MHzではそれなりのペースを保ちましたが、1.9MHzはノイズだらけで歯が立ちません。県内局を呼んでも5Wではほとんど応答無し。5Wと10Wの違いは大きく、ノイズレベルを超える強さの信号を送り込めません。
ローバンドで拾ってもらえる局は全て呼び、V/UHFも一巡して出るところが無くなり、ついに禁断の「サテライト(VO-52)で地上波お願い作戦」。430MHzで3局くらいの上乗せを期待しましたが、コンディションが悪く、LOS後の地上波は0QSO。前半は76QSOで終了。
意外に効果があったのが「地上高5mの144/430MHzモービルホイップ」。南側は土手があってロケが悪かったこともあり、地上高2mのサテライト用八木よりも良く聞こえることが多かったです。「アンテナは高さが大切」なことが良く分かりました。
2日目の作戦は「7MHzを重点的に」。ハイバンドはコンディション次第である程度期待できるとみて、7MHzの近距離を力で押し切る作戦です。7MHz専用に設定した、10mホイップとギボシダイポールを入念に調整します。開始前にコンディションを見るため、10MHzでCQを出したら、既にEsが出ていてパイルに。15分で21QSOでした。こうなればしめたもの、開始と同時に7MHzでサクサクとパイルを捌きます。パイルが途切れた所で14MHzへ。1エリアまで開けていて、本巣郡Wantedの方から次々に呼ばれます。こうなれば5Wでも十分、あとはQSYのタイミングを計って、時間のロスを少なくすることに集中します。初日に1QSOしかできなかった14MHzで、2日目は54QSOの大漁。最後は7MHzで高速キーイング、駆け込み需要を狙って終了。
<結果>
県内局・シングルOP電信電話オールバンド・QRP
岐阜県本巣郡北方町(JCG#19015)
バンド | 交信局数 | マルチ | アンテナ |
---|---|---|---|
1.9MHz | 9 | 8 | 40m逆L型ワイヤー/10mホイップ |
3.5MHz | 30 | 23 | 20m逆L型ワイヤー/10mホイップ |
7MHz | 99 | 39 | ダイポール/10mホイップ |
14MHz | 55 | 26 | V型ダイポール |
21MHz | 14 | 12 | V型ダイポール |
28MHz | 9 | 8 | V型ダイポール |
50MHz | 5 | 4 | HB9CV 5mH |
144MHz | 5 | 4 | 6エレ八木2mH/モービルホイップ5mH |
430MHz | 6 | 5 | 12エレ八木2mH/モービルホイップ5mH |
1200MHz | 2 | 2 | 21エレループ八木2mH |
合計 | 234 | ×131 | = 30,654 |
※チェック済み確定版データ
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月16日 奈良県3日目(2024.09.16)
- 2024年9月15日 奈良県2日目(2024.09.15)
- 2024年9月14日 奈良県1日目(2024.09.14)
- 2024年9月7~8日の移動(2024.09.08)
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
「コンテスト」カテゴリの記事
- 144/430/1200MHz 3波同時受信(2022.11.07)
- 2016年8月6日 フィールドデーコンテスト 常滑市(2016.08.08)
- 2013年8月3日 フィールドデーコンテスト 長久手市(2013.08.05)
- 2013年7月6日 6m AND DOWN コンテスト(2013.07.07)
- 2013年3月20日 東海QSOコンテスト 弥富市(2013.03.22)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント
24まで行けたので28もできるかな?と思いましたが残念でした。町村的にもFB(調べたら1R9だけCFM)でしたhi。
投稿: JH1RYE | 2008年6月15日 (日) 22:32
援助交信ありがとうございました。
本巣郡は全国で面積が2番目に小さい郡になったようです。
西向きのロケはかなり悪いようで、
V/UHFでは、3エリアと1局もできませんでした(泣)
投稿: JO2ASQ | 2008年6月16日 (月) 22:03
1.9MHzはQSBの谷だと結構厳しかったですhi
投稿: きこり@JH最大の難所 | 2008年6月17日 (火) 02:07
5Wでしたか。
当方の設備ではちょっと厳しかったですね。
コンテスト終了後の信号からすると、CONDX次第では何とかなったかもしれないです。
来年に期待。
投稿: vpv | 2008年6月17日 (火) 22:51