2008年8月11日 3エリア移動3日目
VO-52の第1便は泉大津市。暦の上では平日のため移動局は少なく、1局集中パイル。朝なのに既に蒸し暑く、さらに次の移動地に向かう時に交差点を間違えて阪神高速に入ってしまい、強制徴収されてしまう痛いミス(^^;)
次のFO-29とVO-52の重なりパスはFO-29を選択して堺市東区。ここで奇妙な現象が発生。FO-29のダウンリンクが2kHzほど離れた3か所の周波数で聞こえます。435.818MHzでループを取っていたら、435.820あたりでパイルになっていて、さらに435.816あたりでもループが確認できるという状態。「FO-29で取ってもらえなかった」というコメントもm(_ _)m
よく見るとキーイングと同時にリグの表示ランプの明るさが変わっています。エンジンを回して強制的に電源を供給すると直りました。原因はバッテリーの容量切れ。今回の遠征から、走行中にも常時充電できる装置を付けたのですが、サテライトだけでも送信時は4A以上消費するのに、充電は1A強で「貯蓄を使いつぶす」状態。エンジンを回しての運用はノイズだらけで、いつもとかなり違う状態での運用に四苦八苦。
低いFO-29は堺市北区、この後堺市堺区、堺市美原区を経て本日のローバンドの目玉、寝屋川市へ。ここは地図上ではいくつか運用できるポイントが見つかりますが、サテライトのロケと「通報されない場所」という条件を考慮して、公園の有料駐車場からの運用でした。
VO-52とFO-29の連続パスは交野市。ローバンドの1日複数ポイント移動も慣れてきて、場所さえ見つければ準備もQSYも手早く出来るようになりました。帰り道のFO-29は八尾市から。遅い時間でパイルにならず、SSBでのんびりQSO。今回も交信していただいた各局、ありがとうございました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月16日 奈良県3日目(2024.09.16)
- 2024年9月15日 奈良県2日目(2024.09.15)
- 2024年9月14日 奈良県1日目(2024.09.14)
- 2024年9月7~8日の移動(2024.09.08)
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント