2008年8月9日 3エリア移動1日目
昨年に続き、今年の夏休みも大阪・和歌山方面へ遠征です。渋滞と無縁で、それなりに需要がある所といえばこの辺りです。ただし暑さは避けられませんが… Hi
午前はVO-52、AO-7、FO-29と3連続パスはHFでもリクエストがあった磯城郡田原本町。24県は盆地にあるため、低いパスはどこも難しいです。大阪MEL3.8°のVO-52はAOS直後は全く聞こえず、かすかに聞こえる他局のパイルを聞いてビームを合わせ、かなり広い範囲をスキャンしてようやくループが取れるという状態。ループが通っている間に何とか7QSO。地上波も田んぼの中なら1200MHzまでバッチリでした。
続いてVO-52の天頂パスを桜井市。直後のFO-29で高市郡の予告を出しているので、境界付近を狙います。ところがこの付近は急斜面が続く谷底で、なかなか場所が見つかりません。地図にも載っていない農道で滑り込みセーフ。移動予告のあった朝来市の地上波は難なく捕獲し、高市郡明日香村へ。
ここでトラブル発生。1200MHzの延長エレメントがはまらなかったため、ペンチで曲げようとしたらポキッと…。1200MHzのエレメント増強が不可能に。37県まで飛ばせませんでしたm(_ _)m
次のVO-52の低い西パスは橿原市。ここは平地なので1200MHzも粘ってなんとかできました。FO-29の低い西パスも続いて高市郡高取町から。この後26県へ、HFのCONDXが悪く、やる事が無くて暇でした。
AO-7で2パス連続同じQTHは無いだろう…と地図を見ていると、川を渡れば日高郡日高川町と分かり即決。田んぼの中から速攻。脱輪しそうな細い道でヒヤヒヤでした Hi
今日のメインイベント、御坊市のLB。まずはAO-51でHL14ARDFを捕獲。暑い中、ワイヤーを張る体力も無いので10mホイップ+フルパワーです(^^)。ホイップは近距離の局と相性が悪いと思っていたら、5エリアの局が+60dBのフルスケ。相手局も垂直系アンテナかもしれません。この日は普段ポータブルの方がポータブル無しで呼んでこられたり、あまり呼ばれることが無かった移動局からもコールがあったりするなど、いつもと違う客層で楽しめました。
田辺市は阪和道で片道30kmの道のりです。1.9MHzはモビホでサクッと。ここで2回目のトラブル。釣竿モビホの21MHzだけSWRが∞。構造上、断線するとそれより下のバンドが全滅するはずなので、何か変です。電離層反射で1局はQSOできましたが地上波はQSOならず。海岸沿いで真っ暗のため原因も調べられません。というより暑さで頭がボーッと…(苦笑)
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年9月16日 奈良県3日目(2024.09.16)
- 2024年9月15日 奈良県2日目(2024.09.15)
- 2024年9月14日 奈良県1日目(2024.09.14)
- 2024年9月7~8日の移動(2024.09.08)
- 2024年9月1日 長久手市・尾張旭市(2024.09.01)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント