2008年11月2日 伊佐市祭り4日目
鹿児島-西之表は片道3時間40分の船旅。風は全く無く、波も穏やかで快適でした。
まずは海に近い高台にある公園で各バンドリクエスト。10MHzなどは一旦呼ばれ始めると4625よりも激しいパイルに…。雨が強くなりモービルホイップでの運用でした。
その後、種子島空港方面へ向かい、廃道で西之表ローバンドを開始。途中、ケータイが圏外の場所が多かったですが、ここは空港の近くでレンタカー屋や食料品店が近く安心でした。伊佐市3.5MHzが118QSOだったのに対し、西之表市3.5MHzは171QSOなので、3.5MHz CWの運用人口はこのくらい? と推測できそうです。
島といっても食料品店などは充実しており、本土との違いは感じません。ところが酒屋に行くと、珍しい芋焼酎がズラリ Hi
21時台のVO-52は熊毛郡中種子町から。空港の北側の丘の上で東側のロケは全開です。1.9MHzだけこっそり出るつもりが、途端に大パイルになり3.5MHzにもQSY。1時間で118QSOでした。やはり島のパイルは違います…
再び西之表市に戻りFO-29。ついに1パス45QSOの最多記録でした。雨が激しくなって景色を見ることすらできず、種子島では無線以外何もしていません…。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
- 岩手県移動予定(2025.05.06)
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント