135kHz免許申請・その後
3月26日 TSSに申請書を郵送。27日(金)に到着。
4月3日付 保証認定を通過し、総通に書類を転送したとの連絡。
TSSから「アンテナが電波法施行規則第25条“空中線の高さが2.5m以上”に触れる可能性があるため、総通から問い合わせが来るかもしれない。」とのコメントあり。
同条1の「人体に容易にふれない構造」または同条2の「移動局であつて、その移動体の構造上困難であり、且つ、無線従事者以外の者が出入しない場所」に適合するので問題なし、と回答するつもり(移動運用で、人が容易に接近できない場所に設置するので。また送信中は、アンテナに人が近付かないよう常時監視するため。)。8日現在、問い合わせは無し。
50W送信機の系統図(空中線、EIRPの説明)、トランスバータの系統図。
で、どちらもまだ空中配線で動作が確認された、という完成度で、移動運用に持っていける状態ではありません。しかもダミーロード以外のアンテナは無いし…。5月末のSCWIG移動運用には間に合わせたいけれど、その前にEスポ緊急出動シーズンが始まりそうで、完成するか自信無し…Hi
| 0
「自作」カテゴリの記事
- IC-905XG(2023.10.04)
- QSLカードに、ユニバーサルデザイン(UD)フォントを導入(2020.11.28)
- 連休中の成果(2020.05.10)
- 1.8MHz帯のアンテナ(2020.04.21)
- 2020年2月2日 1.8MHz帯対応 釣竿ホイップアンテナ(2020.02.02)
「135kHz」カテゴリの記事
- 開発中の135kHzリニアアンプ(2010.12.16)
- 135kHzアンテナインピーダンスメーターの改良(2010.12.03)
- 135kHz リグの小型化(2010.06.24)
- ケーブルフィッシャー(2010.06.15)
コメント
第一関門突破おめでとうございます.
アンテナの図付きで説明とはすごいですね.
私は,EIRP1W以下としか書いていないが...大丈夫か...
いまのところ,総通から問い合わせは無く...通過できるのかちょっと心配.
投稿: JI5RPT/1 | 2009年4月 9日 (木) 06:23
135kHzの免許状来ました。
TXは作りかけです。
RXはTS690単品です。
完成したら、お相手下さい。
投稿: JF2NRI/2 | 2009年6月25日 (木) 16:32
>JF2NRI/2
おめでとうございます。
QTHはどちらですか?
指向性アンテナの導入を検討していますので、
県名だけでもお知らせ頂けると幸いです。
投稿: JO2ASQ | 2009年6月26日 (金) 20:31
ホームは名古屋市天白区です。
実際の運用地は日進市移動を考えています。
天白川の堤防沿いです。
北側には水の入った田んぼが広がっていて
何とも良さそうな感じなのですが、
4方向とも送電線に囲まれています。
>指向性アンテナの導入を検討していますので
どんなアンテナか興味があります。
投稿: JF2NRI/2 | 2009年6月28日 (日) 10:45
了解です。お近くですね。
こちらも磁気誘導や静電誘導にならない程度の距離まで
近付いて運用できそうです。
投稿: JO2ASQ | 2009年6月28日 (日) 23:12