2009年4月28日 北海道1日目
今回の移動計画は昨年末にほぼ決まっていました。釧路周辺は総会に行かれる方にお任せ。さらにその後、紋別市SATの運用がありました。そこで、もう行くことは無いであろう道北のSATとLBを落とさないことを最重要課題として、最終的なスケジュールを決めました。
27日夜に敦賀からフェリーに乗船。港に向かう途中で米原市と長浜市からSAT。
/8最初の運用は白老郡白老町から。途中の萩野PAはロケが悪く、登別市との境界を目指します。温泉の匂いが漂う中、澄み切った夜空の下を走り抜け、ちょうどロケの良い空き地を発見。
HFとSATの準備を開始。ところが、手がかじかみコネクタを取り付けるだけでも一苦労。いつもの3倍くらい時間が掛かりました。25℃を超える陽気から一気に氷点下の世界へ、足元からじわじわ冷えてきます。充電式カイロで暖を取りながらサテライトの猛烈なパイルさばきを開始。
ローバンドもパイルになり、何とかリクエストをこなして次の登別市へ。寒いなどと考えず、とにかく呼ばれた局と交信すること、ここからは体力と集中力の勝負です。
室蘭市、伊達市はパーキングエリア、サービスエリアからの運用。幸いに無風状態だったため、ANTの設営はそれほど体力的に厳しくありませんでした。でも寒いことには変わりない。
さらに有珠郡壮瞥町から今晩5か所目のLBを運用。船内の寝貯め効果が切れないうちに一気に日本海側へと駆け抜けます。古宇郡泊村の堀株海水浴場には午前3時半頃に到着。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
コメント
こちらは暑いくらいでしたが。
日本は広いですね。
投稿: PQM | 2009年5月 8日 (金) 20:04
2日前の26日に雪が結構降ったはずなので名残があったでしょう。
帰ってから疲れがぶり返さぬよう養生してください。m(_ _)m
投稿: JF7JQV | 2009年5月 9日 (土) 11:27