2009年7月18日 沖縄移動1日目
3連休の1日目、那覇空港から市内への道も、レンタカー屋も大混雑。荷物を受け取り、無線車のセットアップを始めます。荷物を広げるには(1)広い無料駐車場 (2)トイレ・手洗い場完備 (3)冷たい飲み物 が必要です。
空港の近くで良い場所は? やはりここでしょう。この公園は北側に高層住宅があり、どう考えても本土に電波が飛びそうにありません。ここで移動運用した局を聞いたことがないのは、地名のせいではなくロケのせいです Hi
ケーブル類を完全に外した状態からの再セットアップは結構手間が掛かり、40分ほどでようやく移動車完成。今回の車は、運良くバッテリーが快調で、エンジン停止のままで安定して50W出ました。バッテリー酷使でヘタっている自分の車と大違い(汗)
予告を出していなかった糸満市に行ってみると、昨年運用した糸満港が一般車立入り禁止に、CONDXはダメダメ、SATは怪獣パスと散々。「さんぴん茶」と「おにぎり」を買い込み沖縄自動車道へ。
SATはロケが良ければ出来るはずなので、問題はこの時期のLBがちゃんと飛ぶのか。国頭郡宜野座村では回り込み対策に手間取り、開始が遅れました。やってみるとノイズは少なく、順調な滑り出し。
そして1.9MHz珍市の一つ、名護市。さとうきび畑の中からの運用でした。LBは時間が遅くなりノイズが増えてきました。それでもしっかり飛んでいる模様。LB延長戦はうるま市。深夜なので庁舎裏の海沿いに堂々とアンテナを展開しました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年4月19日 名古屋市名東区・天白区(2025.04.19)
- 2025年4月6日 利島村2日目(2025.04.06)
- 2025年4月5日 利島村1日目(2025.04.05)
- 2025年3月29日 名古屋市北区ほか(2025.03.29)
- 2025年3月23日 木曽郡2日目(2025.03.23)
コメント
> 移動運用した局を聞いたことがない
だから珍局なんです。SSBで誤サービスを!
投稿: DOR | 2009年7月24日 (金) 03:41
わたしもドラちゃんに1票。ファーンでのQSOを希望!
投稿: MGU | 2009年7月24日 (金) 17:28
おぉ 聖地ですね。
投稿: cpi | 2009年7月24日 (金) 19:30
全クリ狙いで。
投稿: JO2ASQ | 2009年7月24日 (金) 20:16