« U/SHF試験信号発振器の製作と使い方 | トップページ | 第3回 5エリア大移動 »

2009年8月 3日 (月)

2009年8月1日 フィールドデーコンテスト

24010aTrv5600 C2400祭りに参加するため、大雨の中、吉野郡上北山村・大台ケ原へ乗り込みを決行しました。

大台ケ原ドライブウェイでは濃い霧で運転を何度も中断。数10m先が見えなくても、数分待つとそれなりに見通しが開けました。なぜか山頂は人が多かったです。

とにかく凄い雨。事前の鳴き合わせでは見通しと思われるのに2400, 5600ともNG。他のC2400参加局と距離が離れているため伝搬経路上の減衰が大きく、コンテストが始まっても2400MHzは何も聞こえません。

5600MHzは波長5cmの電波を直径数mmの雨粒に当てているため、反射や屈折ばかりで直進しているとは考えられません。見ていて哀れでした Hi

1200MHzは雨の影響が少ないようで、リアル599+で聞こえた31県の局とQSOしました。さすがに標高の効果は大きいです。

1エリア方面はカスリもしませんでした。また、残念ながら青山高原とは見通しにならないようです。雨が激しいため、窓を開けたまま運用しなければならないSATは中止しました。

結果、、、恥ずかしいので↓白字で書きます Hi

JO2ASQ/3 C2400 1×1×2=2

設備は下記の通りです。BBQ Dishは切れ過ぎるのでループ系ANTも検討した方が良いかも。遅くとも来年の正月には次の出番が待っています。40県北部と34県には良好なパスがあります(謎)

  • 1200MHz 1W+5D-FB 2m+31el ループ 2mH
  • 2400MHz 2W+8D-SFA 3m+BBQ Dish 3mH
  • 5600MHz 1W+セミリジッド0.3m+15elループ 1.5mH

24010f帰りは吉野郡川上村宇陀市奈良市で運用しました。宇陀市での「コンテスト裏番組」ではEsが出ていて91QSO/80分でした。

|

« U/SHF試験信号発振器の製作と使い方 | トップページ | 第3回 5エリア大移動 »

コンテスト」カテゴリの記事

コメント

こちらは三ヶ根スカイラインに移動してました。
カシミールでは見通しでしたね。

PCもってF2も出せたのですが、そちら向きはあまり注意していませんでした。Sorry
また、2034移動の某局が2427Mhz F2でCQ出してましたよ。

投稿: JE2TLZ | 2009年8月 3日 (月) 22:30

清水さん、耳悪でご迷惑をおかけしました。
しかし、白字の結果はマジっすか? 信じられない。

投稿: JS3CTQ | 2009年8月 3日 (月) 22:40

移動地は大台ケ原でしたか。
当局より南に移動局が居るとは夢にも思ってませんでした。Hi
知っていたら、南西にも開けた場所で開店していたのですが。

投稿: uic | 2009年8月 4日 (火) 00:37

大雨濃霧のため青山も大変でした。
残念ながら、2.4/5.6GHZとも今回は
QSO実績がありませんでした。
また一度5.6GHZの実験よろしくお願いします。
まだ1QSOも出来ていないのでhi

投稿: JK2VOC/Yoshi福田 | 2009年8月 4日 (火) 19:56

全市全郡は2エリアで出る予定です。

2エリア 全市全郡
C2400のレコード 3×2=6
C5600のレコード 2×2=4

どちらかで記録更新を狙います。

投稿: JO2ASQ | 2009年8月 5日 (水) 20:58

JCC/JCGでの成果、楽しみにしています。

釈迦にナンとやらかも知れませんが、相手の場所が不明なコンテストでは、BBQよりコメットのGP-24の方が良いと思います。

投稿: uic | 2009年8月 5日 (水) 23:08

GP-24は回して使うのですね Hi

投稿: JO2ASQ | 2009年8月 6日 (木) 23:55

手抜きで廻さなくとも。Hi

次回の山頂BBQには、ぜひ「串」も持参してください。

投稿: uic | 2009年8月10日 (月) 20:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年8月1日 フィールドデーコンテスト:

« U/SHF試験信号発振器の製作と使い方 | トップページ | 第3回 5エリア大移動 »