« 名古屋市RTTYローラー | トップページ | 糸島市 »

2009年12月20日 (日)

2009年12月20日 東海市・名古屋市港区

2001112202431200/2400MHzの動作テストをするため、JA2IGYビーコンが強力に聞こえる伊勢湾沿岸へ行くことに。まずはおなじみの東海市

SO-67はアップできず。なんと11月23日以来、約1か月ぶりのサテライト運用。メモリーチャンネルの設定を間違えて慌てて修正したり、SSBで離れた周波数で呼ばれた局を取り切れなかったり…。

続いて、しばらく運用していなかった名古屋市港区。さらに7MHz RTTYモービルで南区、瑞穂区と移動した所で、国内スキップとなり終了。SSNが上がったという割には物足りない移動運用でした。

新たに製作した充電器は好調で、きっちり満充電できるようになり運用時間も延びそうです。アンテナと電源は準備完了。

それでも未完成の設備が…。135kHzは数100mしか飛ばない簡易アンテナで当面は乗り切ることになります。10GHzで新たな問題が発覚し、運用開始の見通しが立ちません。

  • 東海市(2024) 08:54 VO-52 20q, 3.5RTTY 4q, 144CW 4q, 430CW 1q, 144RTTY 1q
  • 名古屋市港区(201111) 10:31 VO-52 18q, 3.5RTTY 2q, 7RTTY 10q, 144CW 4, 430CW 2, 1200CW 1
  • 名古屋市南区(200112) 7RTTY 7q
  • 名古屋市瑞穂区(200108) 7RTTY 2q

|

« 名古屋市RTTYローラー | トップページ | 糸島市 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

ごぶさたしてます
日曜日のDXscapeに135KHzで1-7,7-5エリアのQSOができた様なspotがありました。
誰だったか忘れましたが・・・

投稿: TLZ | 2009年12月21日 (月) 23:08

お久しぶりです。
135kHzは受信に難があるようで、海外のビーコンなども全く聞こえません。
本格的な運用はまだまだ先です。

投稿: JO2ASQ | 2009年12月22日 (火) 22:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年12月20日 東海市・名古屋市港区:

« 名古屋市RTTYローラー | トップページ | 糸島市 »