2009年12月27日 九州移動2日目
佐世保港から朝1便のフェリーで南松浦郡新上五島町の有川港に向かいます。航海中は無風状態で波も全く無く、船が揺れないため本当に船が進んでいるのか体感で分からないほどでした。
運用場所の候補として上五島空港へ向かいました。しかし、市街地から遠く(約20分)、海抜高度があまり高く無さそうだったので途中で引き返し、黒崎峠展望台の駐車場から運用することに。後で判明したことは、ここの駐車場は北側がPM43、南側がPM42らしいのです。ナビの緯度表示およびGlid Locator Calculatorによる確認では、運用した場所はPM42、以降の島内での運用場所も全てPM42でしたので、QSLカードはPM42に統一します。
SATと7MHzを主に運用した後、昼食兼夕食と休憩のため再び港へ。港に隣接する五島うどんの里は昼食時間帯しか開いておらず逃しました。午後3時過ぎ、食事のできる所は見当たりません。前日夜から歯が痛く、疲労もあって痛みが激しくなり、何とか見つけた街の薬局で痛み止めを購入。昼食はスーパーで買った寿司。19県あたりで見かける怪しい寿司Hi よりもネタの量が3~4倍あり、とても美味でした。
大移動で後の予定が詰まっている時の歯痛や腹痛は、大した痛みでなくても心理的な不安は相当なもの Hi。今後は常備薬を持っていくことにします。
夕方からは海岸に場所を移しローバンドとSATへ。午前中の穏やかな天気が一変、雨が降り出し、さらに風が強くなってきました。強風のため伸縮ポールが伸びなくなり、ネジを全開に緩めて無理やり伸ばそうとしたらスッポ抜け、倒れたら惨事となるところでした。
年末で運用の機会が増えたためか、ローバンドでは1st QSOの局、数年ぶりのQSOとなる局など様々な出会いがありました。不思議に思うのは、私が /6 の移動の時に限ってHFで呼んでこられる局がいらっしゃることです。小型アンテナで近距離しか飛ばないような環境で運用されているのか、「ようこそ九州へ」という挨拶の意味を込めて呼んでいただけるのか。いずれにせよ嬉しいことです。
夜には車内に吹き込む冷たい雨。電鍵の接点に雨滴が掛かり送信できなかったこともありました。やはり私が移動すると天気が荒れるようです。
| 0
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント