2010年1月17日 浜松市ミニローラー
午前中に7種類の衛星が使える?予定というので、普段なかなか行けなくて、需要が期待できる所へ…と思いつきで浜松へ。
浜北区・東区・南区の移動運用の定番である天竜川河川敷へ。まず朝5時のAO-51を東区へ。ここは以前HFで大パイルを受けたことがあるので、HFが開けた時に出たら面白いだろうと考え、結局8時台のVO-52の第1便まで居座ることに。2回目の運用となるHO-68のリニアトラポンも、アップリンクは強力で難なく運用できました。ただHFのCONDXは完全にハズレ。
SATと地上波のリクエストがあり、9時台は一気に湖西市の浜名湖畔へ。そして浜名郡新居町でRTTYの消滅祭り…と思ったら7MHzがスキップ。昼間から3.5MHzに頼らざるを得ない状況でした。
HBのリクエストがあった西区、南区へ。28MHzは厳しかったですがスキャッターがFB。そして移動に少し時間がかかった浜北区も…28MHzまでできちゃいました。こんなCONDXで確実に飛ばすのもテクニックの一つです。
だったら東区も? ところが数分のうちにCONDXが低下し、14MHz止まり。その後の運用はあきらめ帰路に就きました。
今回の収穫は、新区祭りの時に運用場所を探すのになぜか苦労した西区の様子が分かり、使えそうな場所が見つかったことと、西区1.9MHzのリクエストがあり11時過ぎでも使えると分かったこと。Eスポシーズンに移動する機会があればまた行ってみます。
本日のSAT
- 05:02 AO-51 浜松市東区 3q
- 05:58 FO-29 浜松市東区 13q
- 06:46 AO-51 浜松市東区 4q
- 07:37 HO-68 (CW/SSB) 浜松市東区 14q
- 07:57 VO-52 浜松市東区 11q
- 09:22 HO-68 湖西市 32q
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年1月13日 千葉県3日目(2025.01.13)
- 2025年1月12日 千葉県2日目(2025.01.12)
- 2025年1月11日 千葉県1日目(2025.01.11)
- 沖縄本島移動予定(2025.01.05)
- 2025年1月1日 九州7日目(2025.01.01)
コメント
西区の1.9MHzは静岡県のLBで唯一残っているところです。
機会があればよろしくお願いします。
投稿: PQM | 2010年1月17日 (日) 23:27
2月21日の静岡県西部ハムの祭典の帰りに、西区も行く予定です。
投稿: JO2ASQ | 2010年1月19日 (火) 19:09
2月21日ですね。
時間を作って追っかけます。
投稿: PQM | 2010年1月19日 (火) 20:56