« ローバンドのスキップ現象 | トップページ | 開局20周年 »

2010年2月 1日 (月)

2010年1月31日 関西ハムシンポジウム

270108尼崎市で行われた関西ハムシンポジウムに行ってきました。

FO-29が復活したことで、サテライトは午前5時台から盛り上がっています。吹田市でFO-29とAO-51。4月には東京難関区早朝ゲリラ運用もあるのでしょうか???

サテライトの神戸市が珍しいようなので、午前7時台は中央区までかっ飛ばしてみました。

現地に着いた頃には雨が降り始め、7MHzのCONDXも最悪。午前のジャンク市は満員電車のような大盛況でした。

Kanhamsympo2010コールサイン名札を付けておりましたところ、某ブースで「衛星通信やってみませんか?」と声を掛けられました。衛星でコールサインを聞いたことのないようなOMが、衛星通信について親切に教えてくれるブースのようです┐(´-`)┌

アイボール頂いたみなさん、ありがとうございました。午後からは某IOTAブースの空きスペースを乗っ取って135kHzの実演。交信はできず。

屋外は強い雨で、公開運用ができる状態ではありませんでした。

帰りは京都市東山区のSATとLBが珍しいとのことで行ってみることに。京都の夜景が一望できる絶好のスポット、大雨と濃霧なのにカップルが多数来訪、合羽を着て作業していたら道を尋ねられました。定期的にJPHCの巡回があるらしいものの職質はありませんでした Hi

日没後に山科区へワープし、全クリミッション完了。VO-52の最終便は東近江市で出ました。

本日のSAT

  • 吹田市(2507) 05:30 FO-29 9q, 05:49 AO-51 3q
  • 神戸市中央区(270108) 07:13 FO-29 22q
  • 尼崎市(2703) 09:06 VO-52 22q
  • 京都市東山区(220105) 17:00 AO-51 15q, 18:27 FO-29 24q
  • 京都市山科区(220110) 19:56 VO-52 28q, 20:13 FO-29 18q
  • 東近江市(2313) 21:31 VO-52 29q

|

« ローバンドのスキップ現象 | トップページ | 開局20周年 »

移動運用」カテゴリの記事

アイボールQSO」カテゴリの記事

衛星通信」カテゴリの記事

コメント

 釈迦に説法ですね。

投稿: PQM | 2010年2月 1日 (月) 21:46

尼崎ではお顔を拝見しただけで、落ち着いて話しが出来ませんでしたね。
私は午前中だけで帰りました。

>> 某ブースで「衛星通信やってみませんか?」と声を掛けられました。

うぅ、我らが ASQ師に何という恐れ多いことを!! Hi


投稿: HGI | 2010年2月 2日 (火) 19:30

初心者です~♪と言ってありがたいお話を聞いて、
最後に新市パイルの録音を披露したかったです Hi

投稿: JO2ASQ | 2010年2月 2日 (火) 20:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年1月31日 関西ハムシンポジウム:

« ローバンドのスキップ現象 | トップページ | 開局20周年 »