2010年7月19日 青森移動3日目
3日目はいよいよ最後のお楽しみ、本州最北端でのサテライトです。
早朝の青森市はホテルの駐車場から。南側のロケが予想以上に悪く、FO-29北上パスが聞こえるまでに手間取りました。その後のAO-51も運用、クリアなパスでした。
上北郡七戸町は畑の中から。相変わらず電離層は元気がありません。18MHzが少し開けたようで、20分で38QSOでした。電離層が動きに合わせて聞こえる範囲が少しずつ変わっていった感じで、一度に多く呼ばれることは少なく、かつ連続して呼ばれました。
十和田市は空き地から。滋賀コンテストは10分間だけ参加。参加局は14MHzしか聞こえませんでした。カスカスQSOも4エリアが21MHz止まり。
ここから下北半島をひたすら爆走します。HFは相変わらず聞こえず、AO-27は混雑していて声が出せず…。一気にむつ市まで北上。
HFは24MHzで大パイルになっているうちに28MHzのCONDXが低下してカスカス、さらに風が強くなりアンテナが倒れることも。レンタカー移動の強風時は運転席が風下になるように車を停めて、マグネット基台釣竿アンテナを車の右側のギリギリに設置します。強風でアンテナが倒れると釣竿の先端が地面に突き刺さるような格好で吹っ飛びます。折れなくてよかった…。慣れない車での一般道での長距離移動、しかもサテライトの時間制限があり、LBを運用する余裕がありませんでした。期待された方には申し訳ありませんでした。
VO-52は下北郡風間浦村の港から。ここも強風に悩まされました。
そして、いよいよ本州最北端の大間町へ。本州最北端の公園での運用です。ここはキャンプができる公園ということで、キャンピングカーが数台泊まっており、宴会中の車もいました。強風でアンテナの設営が困難な状況、さらに人通りが多く、ワイヤーアンテナを張ると人が触れる可能性があり危険なため、残念ながらLB運用は自粛しました。静かな漁業の町ですが、本州最北端の居酒屋だけは賑やかに営業していました。天気は良かったものの既に暗くなっており、対岸の北海道は確認できず。
これまで何度もアップリンクに失敗していたHO-68のFMは、ようやく1st QSO。ぶっつけ本番で8QSOできました。
翌日は青森市内で無事CQ誌を入手。走行距離は約700kmでした。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年11月4日 鹿児島県大隅半島3日目(2024.11.04)
- 2024年11月3日 鹿児島県大隅半島2日目(2024.11.03)
- 2024年11月2日 鹿児島県大隅半島1日目(2024.11.02)
- 2024年10月26日 掛川市・27日 袋井市(2024.10.28)
- 2024年10月20日 下伊那郡喬木村ほか(2024.10.20)
コメント
02県ツアー大変おつかれさまでした。
もっと前に知っていたらVUストーキングしたかったんですが、残念です。
今度、"大間まぐろを喰う会"を開催するので来て下さい。(大嘘
投稿: JF7JQV | 2010年7月30日 (金) 22:33
03県北部など、機会があれば行ってみたいので、よろしくです。
投稿: JO2ASQ | 2010年7月30日 (金) 23:58