« ハムフェア 135kHzで4局とQSO | トップページ | 2010年8月28-29日の移動結果 »

2010年8月25日 (水)

m-o-r

マルチバンドおなじみさんランキングをそのまま使うと、135kHzと10GHz UPとサテライトが全て同じバンドとして計上されます。ソースをいじったところ、周波数の0.135MHzが10.135MHzと誤認識されたりしてうまく計上できません。アドバイスをお願いしますm(_ _)m

【16バンド以上】 5局
JA1BML  JH4MGU  JH4PQM  JH0MUC  JR3KQJ

【15バンド】 1局
JS3CTQ

【14バンド】 18局
JA1COP JA1IRH JA2MYA JE2OVG JE4IVN JF1KIC JF1NDT JF2IMU JF2OZH JG3KUT JH1BSK JH1RYE JH3XCU JH6XEL JI3OQO JJ3JHP JM1SBU JQ2LRJ

【13バンド】 16局
7L3AEO 7L4RZL JA1TCF JA5JTE JA7KPI JF2UED JH1BAY JH1EMH JH4RNY JH7PKU JI2QIX JI4UEN JJ1KXB JK3HFN JN2UIY JR0EFE

12バンド以下は数が多いので省略しました。2005年以前の古いデータは集計に含まれていません。開局当初からマルチバンドでQSOしているJK2VOC局、JK2XXK局は漏れがあると思われます SRI

次に狙うのは、JF1NDT局・JF2IMU局・JI3OQO局の2400、JA1TCF・JH7PKU局・JR0EFE局(意外!)の1200、JH1RYE局の2400・5600、7L3AEO局の1.9、そしてJH0MUC局の135kです。

JA7KPI局の1200、JF7JQV局の144・430、JH8BDA局の144などは遠征のお楽しみ Hi

意外な穴も見つかりました。JJ1KXB局・JE2CPI局の50、JA2HMD局の144、JA2JTN局・JK3HFN局・JI3DST局の430など。

皆さんもマルチバンドQSOを楽しみましょう。500kHz帯が開放される前に24GHz・47GHzにQRVするのが目標です Hi

|

« ハムフェア 135kHzで4局とQSO | トップページ | 2010年8月28-29日の移動結果 »

データ集」カテゴリの記事

コメント

これは出稼ぎするしかないかな。

投稿: RYE@0809 | 2010年8月25日 (水) 22:27

是非144でもお願いします。
1200以上は当地ではANTを見かけることもなく、投資する気になれません。hi

投稿: bda | 2010年8月25日 (水) 23:26

ハムフェアではEBありがとうございました。これは書くところ違いますが。
mocはリストにも載れないのですね。精進せねば。

投稿: kqh | 2010年8月26日 (木) 06:00

最近、awk書きにハマってるので反応しちゃいました。
UKKさん作成のバンド判別のところで
else if (band ~ /^0\.135.*/) {bandid = 17}
でどうでしょう?
テストではちゃんとカウントしました。

投稿: JF7JQV | 2010年8月27日 (金) 07:04

さっそくのアドバイス、ありがとうございました。
試してみます。

投稿: JO2ASQ | 2010年8月29日 (日) 12:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: m-o-r:

« ハムフェア 135kHzで4局とQSO | トップページ | 2010年8月28-29日の移動結果 »