2011年3月13日 みよし市
無線を通じて元気を…と、みよし市に移動しました。FBな天気で公園の駐車場は満車、2.5m釣竿ホイップでの運用です。
13時頃は10MHzで近距離が開けており、新市誕生直後はこのバンドでのQSOが難しかった2エリアとも多数QSOできました。7MHz CWは中距離がやや弱い感じで、14MHz UPは近距離パスは無い様子。2時間で102QSO、7エリアは2局でした。
新しく購入した50Ahのバッテリー2個を並列使用しました。50W送信中でも12.6V以上の端子電圧が出ており、2時間の運用後でも12.8V以上の無負荷電圧を記録しました。通常、12.6Vで100%の残容量と判定するので、運用後も100%以上の残容量ということに。かなり長時間の運用が可能です。2個で28kgの重さは、発電機+ガソリンと比較すれば大差ないかもしれません。
今後の予定
愛知県内を中心に移動運用を行います。当分の間、次のようにします。
- 3.5/7MHz RTTYの運用は休止します。
- Twitterでの発言は休止します。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
コメント