« QSLカードの日付表記 | トップページ | 移動運用の電源 »

2011年3月 7日 (月)

2011年3月6日 JARL岐阜県支部大会 加茂郡七宗町

19shibu2011219shibu201111月の臨時総会と重なり、今回だけ3月に変更された19県支部大会に行ってきました。同日に開催された西日本ハムフェアと24県支部大会、どれに行くか少しだけ迷いました Hi

会場は床や壁に木が張られた特徴的な建物でした。会場で上映された不法無線局取締りのビデオは迫力があり面白かったです。主演?の藤岡弘、さんが免許をお持ちとは初めて知りました。これは他の支部大会等でも上映してほしいです。

駐車場は真上に送電線があり、HFではノイズに困りました。さらに山間部のためサテライトでは限られたパスしか見えません。それにもめげずに移動運用の様子と私の楽しみ方の一つ「お金を掛けても難しいことを、手作りで実現する」をアピールしました。

抽選会の賞品に食べ物が多いのも19県の特徴です。司会進行の準備で大変だったかと思います。今回も楽しませていただきました。

帰りはリクエストのあった川辺町で運用しました。

|

« QSLカードの日付表記 | トップページ | 移動運用の電源 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

岐阜県支部大会ではTKS。帰宅中高速SAに設置されている無料無線LANを試したら意外に使えます。URLは http://freespot.com/
移動の参考になれば・・・

投稿: JL2VZJ/JEAN | 2011年3月 8日 (火) 21:23

遠いところお疲れさまでした。SAの無線LANは初期に1度試したのみです。INFO TNX

投稿: JO2ASQ | 2011年3月 8日 (火) 22:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年3月6日 JARL岐阜県支部大会 加茂郡七宗町:

« QSLカードの日付表記 | トップページ | 移動運用の電源 »