« それでもなにかできることを。 | トップページ | 電波と放射線 »
JE7CWHさんの「中越地震災害おぼらんちあ」移動記 1 2 の概要を手帳にメモして、数年前から常時持ち歩いています。
災害現場を知らない者にとっては大変分かりやすく、他で得られない貴重な情報と思いました。現在の状況とは全く違う点もあるでしょうけれど、参考になれば幸いです。このような事態の中、JE7CWHさんの文章を読み返して前向きな気分になりました。VY TNX
固定リンク | 0
なにげな~く訪れたら・・・
放置Web削除しなくて良かった。 恐縮です。サンクスです。
投稿: 電信H | 2011年3月15日 (火) 21:51
電信Hさん、お久しぶりです。江戸ですか?ご無事で何よりです。
Webは、ぜひ残してください!おぼらんちあ活動が本格化したら絶対に必要です。
投稿: JO2ASQ | 2011年3月15日 (火) 23:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 地震災害ボランティア移動記:
コメント
なにげな~く訪れたら・・・
放置Web削除しなくて良かった。
恐縮です。サンクスです。
投稿: 電信H | 2011年3月15日 (火) 21:51
電信Hさん、お久しぶりです。江戸ですか?ご無事で何よりです。
Webは、ぜひ残してください!おぼらんちあ活動が本格化したら絶対に必要です。
投稿: JO2ASQ | 2011年3月15日 (火) 23:42