2012年1月29日 関西ハムシンポジウム
尼崎市で行われた関西ハムシンポジウムに行ってきました。
行きは何も知らず、全線走破したことが無かった第二京阪へ。ところが名神高速と別料金で、第二京阪と近畿道で3重の料金と判明(汗) 朝のVO-52は吹田市から出ました。
会場には8時前に到着。会場はロケが悪く、SATの運用は困難です。VO-52に出たもののSSBチェンジの前にLOS。
今回からジャンク市の会場が広くなり、欲しいモノもいくつかありました。10GHzのパワーアンプと24GHzのトランスバータは、値切ったとしても気軽に持ち帰りできる価格ではなかった…(苦笑)。クイズがユニークで、LC回路の共振周波数を予想し、最も近い人に商品がもらえるというものでした。
話題
- 雪上移動
- 新市祭りの移動場所、そこでトイレをどうしたか
- モービル走行中にCWを運用するには
- クルマから電源を取る方法
- ○○郡のリクエスト
- 500kHz帯開放か?
帰り際に、駐車場でローバンドのアンテナ設置を実演しました。「1.9MHzのアンテナを3分以内で設置」は本当です Hi。凧アンテナ組と別れて、サテライトのリクエストがあった門真市に向かいました。もちろんローバンドも狙って。
門真市は移動運用が難しい所で、以前に1時間近く徘徊したことがあります。公園の有料駐車場で運用。あまり広くなく、民家が近く、送電線の真下です。ローバンドはノイズがS3くらい、特に3.5MHzは呼ばれたのに取れなかった局がいらっしゃったかと思います。SRI
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年3月23日 木曽郡2日目(2025.03.23)
- 2025年3月22日 木曽郡1日目(2025.03.23)
- 2025年3月16日 西春日井郡豊山町ほか(2025.03.16)
- 徳之島移動予定(2025.03.11)
- 2025年3月9日 西日本ハムフェア(2025.03.09)
「アイボールQSO」カテゴリの記事
- ハムフェア話題メモ(2024.08.25)
- 2024年7月13日 KANHAM1日目(2024.07.13)
- 2023年9月23~24日 北海道ハムフェア出展・講演・実演(2023.09.25)
- 2023年ハムフェア 話題メモ(2023.08.20)
- 2022年8月20日 ハムフェア(2022.08.21)
コメント