« 一総通・一陸技のノートの取り方 | トップページ | 2012年3月4日 JARL奈良県支部大会 »

2012年2月27日 (月)

2012年2月26日 静岡県西部ハムの祭典

毎年2月に開催される静岡県西部ハムの祭典。参加者の数は、20県支部大会とどちらが多いでしょうか? とにかく大きな規模です。今年は講習会と重ならなかったので参加できました。

いつもより遅め、8時30分頃に到着すると会場内の駐車場はアンテナボーボーの車ばかりで既に満員。徒歩3~4分の駐車場に駐車し、開場を待ちます。販売は10時からの開会式終了後ということで、大新無線に並んで掘り出し物をゲット。

Shizuokaseibu2012新浜松アマチュア無線クラブのブースでは、JA2HVMさんが私の手書き回路図のコピー付きで充電器のプリント基板の頒布をされていました。サテライト用アンテナと同じように、自分が設計した製品を使っていただけると本当にうれしいものです。OPアンプやICで組んでみたけれど、どうしてもうまくいかない、などの興味深いお話を聞かせていただきました。トランジスタ3石の回路であるものの、「充電開始ボタンの接続」「隠しLEDの意味」など、回路を極限まで簡略化した奥が深い設計です。

Charger_ja2hvm昼過ぎには会場内に車を移動して少し運用。抽選会ではログ帳が当たりました。実際に使っているため?なぜか良く当たります(確か3回目)。1日で使い切ってしまうかもしれません Hi

南区や西区からはJA2RL/2がアクティブに出ていたため、帰りは東区の天竜川河川敷に行ってみました。28MHzまで少し開けているようなので、1巡した後に対岸の磐田市に渡り、CONDXの低下に合わせて28MHzから下がる方向にQSY。28MHzで近距離が浮いてくる不思議なCONDX、21MHzでは浜松市の局にエコーがかかって聞こえていました。その後、7MHzのリクエストがあり、日没近くまで近距離が好調。磐田市は需要があるようで絶え間なく呼ばれました。VO-52もここで運用。

朝からしゃべり続け、休み無しで15時から18時過ぎまで運用。さすがに疲れてきたので、その次のVO-52までに食事を済ませることにしました。ところが、車のバッテリーから携帯電話の充電を続けたため、バッテリーが上がってエンジンが始動できず。無線用のバッテリーから充電して解決しました。電圧チェック無しでの小電流・長時間の使用は、バッテリー上がりの可能性が高く、要注意です。これが酷寒の中でなくて良かった…。

東区に戻ってLBを運用。アンテナは20mの逆Lで、3.5MHzは先端のギボシを調整してワイヤー1本で完全に同調、1.9MHzはコイル挿入です。アンテナの最大高さは5m。西側にある堤防は高さ5m以上あるため、4エリアや6エリアは弱かったです  SRI

|

« 一総通・一陸技のノートの取り方 | トップページ | 2012年3月4日 JARL奈良県支部大会 »

アイボールQSO」カテゴリの記事

コメント

遅くなりました。
磐田市の7メガ有難うございました。
1997年からのハムログで約25000のQSOがありますが、磐田市は1つもありません。
1994年頃に50メガのSSBでQSOしているはずですが、CWは初でした。
有難うございました。

投稿: JP1FOS | 2012年3月 3日 (土) 22:56

QSOありがとうございました。
予定に無かった思い付きの運用で、お役に立てて幸いです。

投稿: JO2ASQ | 2012年3月 5日 (月) 22:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年2月26日 静岡県西部ハムの祭典:

« 一総通・一陸技のノートの取り方 | トップページ | 2012年3月4日 JARL奈良県支部大会 »