« 熊本市新区Part2 QTH速報 | トップページ | 利尻・礼文移動予定 »

2012年4月10日 (火)

2012年4月7-8日 熊本市新区Part2

レンタカー移動セットで2回目の移動に行きました。早割使用1泊2日で約60,000円。宿は素泊り2,000円の格安ホテルです。お金があれば出来るというものではなく、相当の体力と、カスカス信号に対する受信能力、悪天候や機器のトラブルに対処する技術なども要求されます。

熊本へは小牧空港(県営名古屋空港)から出発。ちょうど良い時刻の便があり滞在時間が長く取れました。駐車場代も高速道路の通行料も不要、何と言っても近くて便利。小牧空港の発着便がもっと増えてほしいものです。

到着後の最初の移動地は、熊本空港に近い東区で予告しました。熊本では桜が散り始め。風が強いものの、花見には絶好の天気です。

その後の南区移動の都合を考え、熊本市動植物園の近辺で運用を考えていました。しかし1km以上と思われる大渋滞に遭遇し、あきらめ。続いて水前寺江津湖公園に行くと、駐車はできそうなものの住宅地に隣接しており、SATの運用が困難。広くて周囲に何も無い農道で運用しました。通報の可能性、農作業ノイズ、トイレなどを考えると本当は避けたいです。周囲に民家が全く無く、平地でSATの条件が良いため、この場所を選択しました。

ここはあまり時間が無いので、14~28MHz CWと、新区では初登場の7MHz RTTYで運用しました。

南区は1日夜と同じ場所です。工事中の河川敷で、近くのスーパーのトイレが使えます。28MHzが全くダメで、10MHzで99QSO。6エリアで10MHzが大パイルになるのは、CONDXが悪いことを意味します。

西区も1日と同じ場所です。西区は山が多く、SATは意外な難所です。白川の河口に向けてしばらく走ってみたところ、道路が堤防上ではなく堤防の下を通っているので、運用場所の確保はできませんでした。結局、無難に運用できる前回と同じ場所。ここは7MHz CWが最も多く72QSOでした。VO-52の後、短時間でローバンドを運用。

次の北区は坪井川緑地に向かいました。国道3号で熊本市の中心部を通るルートで、渋滞が非常に心配。次のVO-52にはギリギリの到着でした。ノイズレベルが高く、1.9MHzが不調でした。北日本はスノーノイズだったそうです。

---

8日の朝は、未運用の東区VO-52を運用するため昨日と同じ場所へ。7時台はハイバンドが期待できないので7MHzと10MHzのみ。VO-52は大パイルで、トランスポンダ変更後の最多となる38QSOでした。

続いて昨日と同じ西区。CONDXは上がらず、14MHzが開けているだけで、上のバンドはサッパリ。そして南区の同じ場所へ。やはり14MHzだけが開けていて、CONDXが上がった?と一瞬錯覚するのみ。寂しいCONDXです。

中央区で周辺に民家が無い所は、ここしか無いようです。花見客で満員のため、車が来ない細い道で運用しました。道幅が狭く、レンタカーを傷つけないよう慎重な運転でした。午後もCONDXが上がらず、さらに7MHzがスキップしてしまい国内QSOには使えない状態。10MHzと14MHzを中心にQSO数を積み上げるだけの、単調な運用になりました。

北区も家族連れで駐車場が超満員。最後のFO-29には数分遅れて開始。28MHzでやっと8QSO、最後は10MHz CWで高速QSOで局数を稼ぎ、16時50分に終了しました。

7MHzのCONDXが悪く、RTTYでは一発でデコードできないことも多数。全般にノイズっぽく、フィルタやノイズブランカーで消えない種類のノイズで、北日本のスノーノイズが伝搬してきたような感じ。受信にも苦労しました。

【今後の予想】

運用場所の確保が困難な中央区の1.9/3.5MHzと、固定局がいるものの1.9MHzの運用がポイントとなる東区1.9MHzのQSOが、難しくなるでしょう。

Esシーズンには50MHzの需要があります。これも中央区が問題になりそうです。

|

« 熊本市新区Part2 QTH速報 | トップページ | 利尻・礼文移動予定 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

ASQさん こんばんは 熊本の各区大変ありがとうございました。
28Mhzは南区のみでしたが、Satも各区でサービスいただき本当にありがとうございました。
野々市市のときは、設備不調でSatができませんでしたが、次回機会がありましたらよろしく御願致します。
毎回ながら、耳と体力のすごさには感服致します。
北海道でのサービス、また宜しくお願いいたHします。
ありがとうございました。
                  Kxb

投稿: Kxb | 2012年4月11日 (水) 19:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年4月7-8日 熊本市新区Part2:

« 熊本市新区Part2 QTH速報 | トップページ | 利尻・礼文移動予定 »