西日本ハムフェア予定
| 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
ポータブル2とマイクに向かって話すのは超久しぶり。調べてみると2エリアSATは昨年12月9日以来の運用でした。
岐阜市で4アマ講習会。
本巣市wantedの方が7MHzに出ていたので、会場から数分の本巣市に移動してモビホでパイルに参戦。CQを打っている上から呼び倒したり、指定無視したりする局が多く、最初は手こずりました。タイミング、キーイングのスピード、周波数をピッタリ合わせて4~5回のコールでゲット。普段パイルをさばいている側だからこそ分かる「パイルを抜ける」普通のテクニックです。
| 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
朝のVO-52を登山道の入り口で運用、風が強くアンテナが飛びそう。予報ではさらに風が強くなるとのことで、前日の展望台は断念し、島の北側の海岸で富士山ビームを狙う方針にしました。
最初に見つけたのは、島の北部にある赤じゃり公園。案内板の通りに景色を眺めると、地上付近の雲の上に富士山が頭を出しています。前日の山の上からは見えなかったのに、今朝は空気が澄んでいてハッキリ。標高は低くてもV/UHFが期待できそうです。しかし、この場所は幹線道路に面しており、通行人の視線が気になります。またトイレもありません。富士山の方向が確認できたので、別の場所に移動しました。
続いて伊豆岬。ここは夕日が見える場所としてガイドブックに掲載されており、観光客のことを考えるとアンテナの展開は慎重に行いたいところ。しかし、強風のため訪れる人はいないので、堂々と展開。トイレがあり、砂や塩で手が汚れても安心です。車の正面に富士山が見える向きに駐車し、アンテナを展開しました。
強い西風で海水が飛んできて、車の窓はすぐに塩で白くなります。ギボシアンテナにも次第に白い物が蓄積。144/430MHzは富士山ビームで強力、特に430MHzの反射が良く分かりました。1200MHzは標高が低いため前日ほどの収穫はありませんでした。
午後からはさらに強風。CONDXも28MHzまで開けたのは短時間。風速は10mを超えたようで、海岸に叩きつけられた大波から、海水のしぶきが降ってくる状態。この場所はローバンドのアンテナを展開するには少し狭いので、昨日と同じ場所に移動しました。
夕方からは猛烈な風。この影響を避けるため、アンテナを風向きと平行に張りました。給電部の地上高は3m、両端は園芸用支柱を土に埋めて70cmくらいの高さです。最も垂れ下がった部分は地面スレスレ。これで強風の影響はありません。
VO-52は強風で三脚アンテナの固定ができず、キーイング、ログ記入、周波数調整で手が足りない…足でアンテナ固定を試みました(笑)アンテナの固定ができず信号強度が一定しないパスでした。
3.5MHzは謎のノイズS9+で何局か取りこぼした模様。21時のコンテスト終了を待って1.9MHzへ。1.9MHzはノイズが無いものの、前日と同じく近距離がカスカス。低くてもフルサイズの威力。6エリアや8エリアも聞こえました。
---
11日の朝は風速13mという猛烈な風で、外で作業できる状態ではなく、東海汽船は欠航。東邦航空のヘリは強風でも飛べるとのことで空席待ち。席を確保できました。ヘリで大島に向かい、ジェット船に乗り換え。11日のうちに帰宅しました。
共栄荘には大変お世話になりました。御礼申し上げます。
結果
BAND | QSO |
---|---|
1.9 | 89 |
3.5 | 251 |
7 | 339 |
10 | 259 |
14 | 75 |
18 | 38 |
21 | 32 |
24 | 24 |
28 | 24 |
50 | 6 |
144 | 18 |
430 | 25 |
1200 | 5 |
SAT | 115 |
計 | 1,300 |
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
サテライト離島移動シリーズ、何回目かは数え切れません。今回は1200MHzでのリクエストもあった三宅島です。
行きは竹芝桟橋からの夜行便で午前5時に到着予定。海上は波が高く「条件付き運航」。接岸できない場合は下船できないとのことでした。船は大揺れ。寝ていれば船酔いしないと思ったら大間違いで、目覚めた直後から船酔いで体調は最悪、水も飲めないくらいです。20kgの荷物を運びながらフラフラで下船。
3連休の初日とあって半分以上は帰省、そして釣竿やクーラーボックスを持った人もちらほら。釣竿ケースにアンテナを入れて運んでも違和感ありません Hi。
現地は小雨。島にコンビニ等は無く、早朝に営業している店はありません。宿泊する共栄荘で朝食と休憩室を手配。共栄荘に入ると、JH4RCKさんの移動運用記録が飾ってありました。ベランダにアンテナを張って運用された方もおられた、ご主人も無線の免許をお持ち、などのお話が聞けて、楽しい朝食タイムでした。
夜明けとともに天気が回復し、山に登っても支障ないと判断。七島が全て見えるという七島展望台に行ってみました。七島に加えて噴煙の様子がよく分かります。これより噴火口側は立入禁止で、風が弱まると火山ガスの匂いがします。
現地で急いで設営を開始、9時のFO-29に間に合わせました。ペンを用意していなかったことに気づきAOSから2分ほど遅れました。さらに、LOS後のV/UHF地上波で困ったことが。用意した地図は伊豆諸島の観光マップで、本土の地図が無く、「埼玉ビーム」「静岡ビーム」と言われても方向が分かりません。また雨上がりで霧が出ており、富士山は確認できず。太陽の方向を頼りに頭の中に描いた日本地図に合わせてアンテナを向けました。1200MHzでリクエストのあった所は全てミッション達成。
HFの準備をして10MHz CWから始めると、新市以上の超特大パイル。熊本新区祭りの1局集中並みに凄かった…。7MHzもすごいパイル。しかしハイバンドはグラウンドウェーブで全クリ出来る以外はコンディションがいまいち、距離が中途半端であまり目立った成果はありいません。早朝の出発で食料が買えなかったので自販機で買ったジュースだけで昼の空腹をしのぎました。16時過ぎ、7MHzでパイル中に電源トラブルが発生し、日没の時間も近いのでこのタイミングで下山しました。
夜のローバンドは照明があって明るい場所を探しました。温泉の駐車場の明かりがあり、スペース的にもちょうど良い場所を発見。距離的には近いので20mの逆L型ワイヤーでお手軽設営です。3.5MHzがこれまた凄いパイルで、ノイズレベルが高いためにパイルの判別に苦労しました。19時に夕食コールのため一旦撤収して、夕食後に再開。1.9MHzはいつもと車種が違うために共振周波数が合わせられず、SWRが3よりも高い状態で無理やり運用、変なコンディションで、短いアンテナ+SWR不調でも、6エリアや8エリアとは1発でQSOできるのに、1エリアがカスカスで苦戦しました。
| 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント