2013年4月27日 北海道1日目
船内のお楽しみ: /MM(海上移動) SAT
- 6時VO-52 船体後方右側 エンジンノイズでNG
- 7時VO-52 船酔いで起きられず
- 17時VO-52 船体前方 ノイズ無し 2QSO
- 18時VO-52 船体後方デッキ、信号は確認したがエンジンノイズでNG
- 船体後方のみ室外に出られる。強風で機材が飛ばされる危険あり。
- 窓の周囲は厚い鉄の壁。指向性は限られる。
- 船体後方は、エンジンノイズS9で受信困難。
- 船の進行方向と衛星の方向が合わないと難しい。
- 先客がいたり、周囲の視線が気になったり。
- 手元作業が多く、船酔いしやすい。
サテライトお散歩セットver2 仕様
- FT-817×2台
- 電源は単3アルカリ×10本
- 144/430MHzロッドアンテナ 長さ1m
- マジックテープでアンテナの仰角可変
- 小型GPS受信機と方位磁針を装備
---
風速8mの強風の中、到着後の最初のFO-29は江別市の駅前駐車場で運用。ダウンリンクが弱い上に、強風でアンテナの微調整ができず難しい条件でのQSOでした。
CWでは珍しいといわれる岩見沢市のローバンドを運用するため、ナビを頼りに何も無い堤防上で設営。明かりが本当に何も無く、アンテナの先端まで行くと自分の車が見えません。外出時には懐中電灯が必須です。強風でポールが震え、体感気温はかなり低め。3.5MHzはノイズだらけ。撤収時には雨が降り始め、いきなり荒れ模様のスタートとなりました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月29日 福井県2日目(2025.06.29)
- 2025年6月28日 福井県1日目(2025.06.28)
- 2025年6月22日 岩倉市・西春日井郡豊山町(2025.06.22)
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
コメント
MM ありがとうございました!
投稿: JO3MQY | 2013年5月 7日 (火) 23:49
MQYさんの耳に助けられました。まいど!
投稿: JO2ASQ | 2013年5月 8日 (水) 22:27