2014年5月2日 北海道7日目
標津郡のサテライトを予告に入れていなかったので、朝のFO-29で路肩の駐車スペースから運用。午前なのでハイバンドは決して良くありません。雨の中、野付郡別海町まで40km以上移動し、11時過ぎにハイバンドを運用するも、28MHzはどうしても厳しい状況でした。
あまり呼ばれず時間に余裕があるため、午後から厚岸郡浜中町に移動。コンディションが上昇し、この日のベストコンディション。さらに13時台なのに7MHzが普通に使えます。前日までとは電離層の状態が違っていました。
根室市と野付郡別海町の境界にある橋の両端に駐車スペースを発見。雨の後なので慎重に運転し、まずは根室市から運用。6エリアとは28MHzまでできるけれど、14MHzの近距離などがダメで、またしてもコンディションが低下してきました。ダメな時はハイバンドを深追いしないで、7MHzと10MHzでひたすら多くのQSO。17時過ぎまで粘ってようやくScが使えるようになりました。
夕方、別海町側に移動し、サテライトをローバンドを運用。VO-52はノイズが多く自分のループを見つけられないこともありました。その後、カーナビの方角表示が30度くらいずれていて、違う方向にアンテナを向けていたことも発覚。3.5MHzは好調だったものの、これまでと同様に1.9MHzの伝搬が悪く、19時台ではほとんど聞こえませんでいた。
再び根室市に戻り、ローバンドを展開。最後は7MHz CWで締め。山川のイオノグラムは赤いのに、こちらではハイバンドは全く開けません。14MHzもまともに使えない、ひどい状態でした。
せっかくの機会なので根室市の市街にも行きたかったけれど、さすがに遠すぎ。道の駅に立ち寄って引き返しました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
- 岩手県移動予定(2025.05.06)
コメント
別海はメッチャ広いので出るのは楽ですよね。確かどこかの県より広かったはずで、
え、ここ別海なの、ですから。
投稿: JA8AWR | 2014年5月14日 (水) 15:55
広すぎて、写真を撮ると何を狙って写したのか分からないですHi
投稿: JO2ASQ | 2014年5月20日 (火) 22:10