« 2014年8月12日 宮城・岩手4日目 | トップページ | ハムフェア予定 »

2014年8月15日 (金)

2014年8月13日 宮城・岩手5日目

朝6時台のFO-29を石巻市のホテルの駐車場で運用した後、予告に出さなかった牡鹿郡女川町へ。地図で見ると運用場所に困りそうです。しかし、民家のある地域は限られており、公共施設もそれなりに整っているため、HFの運用はそれほど難しくないと思いました。

MEL7°台のFO-29西パスにも出ることができて、11QSOを記録。4・5・6エリア限定だったもののハイバンドも開けており、ここで3時間近く運用。

女川町は観光に力を入れているようで、帰りは観光スポットを巡って楽しませていただきました。この日は展示のみでしたが名物もありました。 ネーミングがどう見ても(笑)…

観光情報

釜石市

見どころが多い。駅前のシープラザ釜石2階とサンフィッシュ釜石に行けば、お土産は何でも揃う。

陸前高田市

「奇跡の一本松」に行くには、駐車場から徒歩10分ほど。駐車場(茶屋)に売店、ラーメン屋等がある。その他の飲食店は離れた所にあり、事前に確認が必要。

・気仙沼市

道の駅大谷海岸は品揃え豊富で、食事もできて良かった。時間の都合で市街地は行けなかった。

南三陸町

飲食店マップによると種類が豊富(時間の都合で行けなかった)。飲食店や商店街は離れた所にあり、事前に確認が必要。

女川町

マリンパル女川きぼうのかね商店街がおススメ。海産物が豊富。

|

« 2014年8月12日 宮城・岩手4日目 | トップページ | ハムフェア予定 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年8月13日 宮城・岩手5日目:

« 2014年8月12日 宮城・岩手4日目 | トップページ | ハムフェア予定 »