« 2014年12月30日 沖縄4日目 | トップページ | 2015年1月25日 新城市・額田郡幸田町 »

2015年1月25日 (日)

2014年12月31日 沖縄5日目

最終日の午前の部は予告を出しませんでした。未運用町村も考えていましたが、市で唯一予告を出さなかった浦添市に行くことにしました。

浦添市も那覇市と同様に住宅地が多く、運用場所の確保は容易ではありません。

運動公園に行ってみると、年末の早朝にもかかわらず無料開放されており、最上階にも行けます。当然ながら屋上は抜群のロケ。早速10MHzから上がって28MHzまで順にQSY。パイルが激しすぎてAO-73に出るタイミングが無く、今回の遠征で浦添市のSATには出ることができませんでした(特にリクエストはありませんでした)。

11時台のAO-73は与那原町の漁港で運用。

最終運用地の南城市は以前に運用した場所です。本州側は海で開けているし、ある程度のアンテナも展開できます。

最終のFO-29は15時40分から。少し余裕を見て14時30分終了としました。これは終了間際にクラに上がって1時間パイル、という事態を避けるためです。QRL?の段階でフライングゲットを狙ってくる局もいらっしゃるので油断できません。この日はコンディションは平均的なところ。14MHzや18MHzは強くても21MHz、24MHzは弱くなっていきます。ここまでが限界かな、と思っていたところ、終了30分前に突然28MHzがオープン、そのまま勢いでちょっとだけ延長してサービスできました。

FO-29が来るまでの間にHFを撤収し、最後の運用終了後に片付け。ハイブリッド車の後部座席下にあるバッテリーのフタの締め方が分からず、10分以上考えていました。

大晦日の大渋滞、空港には早めに到着し、お土産を見て回る時間もありませんでした。しかしこれだけは確保しました Hi

|

« 2014年12月30日 沖縄4日目 | トップページ | 2015年1月25日 新城市・額田郡幸田町 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年12月31日 沖縄5日目:

« 2014年12月30日 沖縄4日目 | トップページ | 2015年1月25日 新城市・額田郡幸田町 »