« 2015年4月30日 北海道6日目 | トップページ | 2015年5月2日 北海道8日目 »

2015年5月16日 (土)

2015年5月1日 北海道7日目

この日は2010年4月から新郡扱いになり、まだたくさんのリクエストがある幌加内町と、雨竜郡(空知)でリクエストが多い秩父別町を計画しました。旭川から幌加内に向かう途中、鷹栖町を経由します。これにより上川郡(上川)は、和寒町以外の全ての町で運用したことになります。

朝の鷹栖町は、時間的に10MHzと14MHzしか期待できないので、この2つのバンドにしっかり時間を取って、オープンしない21MHz upはCQ空振りで早々と打ち切り、きっちり2時間で終了しました。

幌加内町での運用もCONDXはあまり上がらず、しかし需要が多いために1バンド当たりの所要時間が長く、SATも運用したかったため昼食の時間を完全に逃してしまいました。さらに、今までの移動で利用していた蕎麦屋が閉店していました。

秩父別町は広大な平地で、自由に車を停められる場所が見当たりません。農道などは私有地に入らないようクレームが来そうです。秩父別PAがロケの良い場所にあり、その近辺を探したところ、裏山に公園があり広い駐車場を発見。札幌方面が見渡せるFBなロケです。

夕方になってCONDXが良くなり、ハイバンドを2巡、さらに1.9MHzは全くノイズが無く、今回の大移動で一番の出来でした。7MHzのパイルは、昼と夜の2回に分けたため前日までのような大きな混乱は無く、結局ここで6時間連続運用しました。

砂川SAで夜食+車中泊を考えていたところ、食堂が閉まっており、コンビニ弁当+奈井江町の道の駅に変更。ここは市街地に近くネット環境が良いためブログの移動予定を更新。翌朝のSATはリクエストが多い上砂川町、さらに某アワード対象地でもある浦臼町で計画しました。

|

« 2015年4月30日 北海道6日目 | トップページ | 2015年5月2日 北海道8日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

秩父別ありがとうございました。ここはHFがなったのですが、何と、1.9-28までの全バンド一気に出来ました。こんなのも珍しい。14UPはQROしているので、ダイレクトだったのでしょうか。
幌加内のそば屋って、キャンプ場の近く、それともバスターミナルの中ですか?

投稿: JA8AWR | 2015年5月17日 (日) 09:47

ダイレクトで飛ばすには微妙な距離・ロケです。結構強めのスキャッター?
バスターミナルのそば屋が無くなっていました。

投稿: JO2ASQ | 2015年5月24日 (日) 21:03

スキャッターですね。他の日の交信状態チェックしました。QROしなくとも問題なかったと思います。

投稿: JA8AWR | 2015年5月25日 (月) 10:13

再度ログチェックしたところ、秩父別21メガだけできてないですねー。入感しなかった記憶が。なんでだろう?

投稿: JA8AWR | 2015年5月26日 (火) 17:05

秩父別21は秋田県など通常では難しい所とできています。その瞬間だけ特異なコンディションだったかも

投稿: JO2ASQ | 2015年6月 4日 (木) 21:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年5月1日 北海道7日目:

« 2015年4月30日 北海道6日目 | トップページ | 2015年5月2日 北海道8日目 »