2015年8月1日 土岐市
1904市で最高気温39.9℃の猛暑。山に行けば少しは涼しいかと思い、標高701mの三国山に移動しました。
ここは立木が多く、車で進入できる場所が限られているため、実質的に南側しか開けていません。マイクロ波移動などの運用情報はしばしばお聞きするものの、自分が装備を持って運用するのは初めてです。
16時台に弱いEsで開けており、10~50MHzの各バンドでサクッとサービス。18時からフィールドデーコンテストが始まりました。50MHzは開けておらず、28MHzを聞いてみると18県の山、6エリア、8エリアなどFBに聞こえていました。コンディションの変化とともに順次下のバンドに下りていき、V/UHFもチェックしながら7MHzでCQを出したりしていました。7MHzでは8で始まる局が多く、コンディションは悪いながらそれなりに賑わっていました。
場所が悪いようで1エリアのV/UHFが全く聞こえず、3エリアもカスカスで1200MHz UPのチャレンジは無理そう。1200MHz UPのリクエストがあった場所には飛びそうにないため、近場で東西両方向に開けている場所を探すことが今後の課題となりました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
コメント