« ハムフェア話題メモ | トップページ | 2015年9月5-6日 北海道ハムフェア »

2015年9月 2日 (水)

2015年8月30日 知多郡

愛知県の市町村で美浜町と南知多町だけは未運用。最近は、午前中だけコンディションが良いようなので、ハイバンドとSAT狙いで行ってみました。

まずは武豊町。ここはCWのアクティブ局がおられ、あまり運用したことがありません。今回の移動運用地の付近を訪問することも初めて。アクティブ局のQTHは雰囲気ですぐに分かりました Hi

到着すると7MHzで早速パイルが始まり、国分寺が赤くなっていて6エリア方面は28MHzまで開けていました。同じ町内のアクティブ局からも呼んでいただきました。AO-73の1パス目は武豊町、2パス目はタイミングを逃しました。

美浜町は意外に広い平地が無く、Scを狙うには南に開けた場所が良いだろうか?などと考えているうちに渋滞もあり、結局ロケ的には中途半端な海岸の駐車スペースで店開き。ハイバンドはEsは既に終了。Scが不安定で、28MHzは無感から一気に浮いてくる感じ。10MHzの近距離が使えないので7MHzに出て、早めに昼休みにしました。

南知多町も平地は少なく、雨が降っているのに海水浴場は結構な人出。混雑している海岸の有料駐車場で運用するのはちょっと気が引けるので、内陸であまりロケが良くない所から。ハイバンドは21MHz止まり。

QSO数は少な目でしたが、ノルマだった3町のSATと美浜町のハイバンドはクリアしました。

|

« ハムフェア話題メモ | トップページ | 2015年9月5-6日 北海道ハムフェア »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年8月30日 知多郡:

« ハムフェア話題メモ | トップページ | 2015年9月5-6日 北海道ハムフェア »