2015年12月29日 種子島3日目
この日は中種子町と南種子町で運用するため、2町の境界付近の海岸を目指します。西之表の市街地からは31kmと出ました。中種子町の市街地以外は信号がありません。市街地以外はサトウキビ畑や芋畑が続く単調な景色で、長い距離に感じます。
付近は海水浴場、公園、喫茶店、温泉などがあり、昼間は人通りが結構ありました。地図では「ゴカイ養殖場」となっている場所が、高級な蟹?の養殖場に変わっていました。
中種子町は海岸の公園でFBな場所がすぐに見つかりました。前日の強風は治まり、快適な陽気です。
早速アンテナを展開して7MHzから開始、さすがにパイルになります。しかし10MHzの近距離がなかなか開けてこない状態で、26県より近い所は聞こえません。ハイバンドも期待できず7MHzと衛星で時間稼ぎをしながら、コンディションの上昇を待ちます。11時台になってようやくハイバンド上昇の気配がして、14MHzが開け始めました。でも8エリアが24MHz止まり、Scも無い状態で、中種子町のハイバンドは前日からの上乗せはできませんでした。
南種子町は海岸の駐車場のロケがあまり良くなく、公園の中の工事中の行き止まりで運用しました。周囲200mには何もありません。コンディションは相変わらずで、18MHzで8エリアを捕まえるのがやっと。ひたすら7MHzで局数稼ぎの状態です。クラスタを見ると15時台からローバンドのレポートが上がっていますが、こちらは日没が遅いので昼間のローバンドはあまり効果がなさそうです。
17時近くになって突然、山川と国分寺が色付き、28MHzまで何局かとできました。しかし短時間で落ちてしまい、南種子町ハイバンドのサービスは幻に終わりました。
夜のローバンドは、3.5MHzがドラゴンノイズで弱い局が一発で取れず、1.9MHzは当方ではノイズが全くないものの、QSBが激しく1エリアの局を途中で見失うことが何度もありました。南種子町のサテライトはFO-29、XW-2F、XW-2A、AO-73と4パス出ました。4衛星ビンゴも何局か Hi
| 0
「衛星通信」カテゴリの記事
- RS-44の運用周波数を変更します(2022.02.05)
- 2021年9月20日 北海道アマチュア無線オンラインミーティング2021(2021.09.20)
- 2021年5月7日 北海道10日目(2021.05.07)
- 長さ4.5cmのアンテナでサテライト通信(2021.02.10)
- オールバンド50W連続運用システム(2021.02.05)
コメント