« 2016年1月10日 名古屋市中村区・港区・熱田区 | トップページ | 2016年1月24日 XW-2Cデビュー »

2016年1月18日 (月)

2016年1月17日 19県

可児市、可児郡あたりのリクエストがあったので、周辺も含めて移動予定を組みました。

朝は瑞浪市から。何度か運用していますけれど、よく見るとHFの運用実績が少ないです。確か川沿いで駐車出来る所があったような…。しかし、寒いのでトイレがあった方がいいし、時間的にも余裕が無いので、山に囲まれた公園の駐車場で運用することにしました。

8時を過ぎても7MHzの近距離が開けてきません。仕方なく3.5MHzを投入。10MHzも6エリアと8エリアがカスカスなのでハイバンドは断念。HFを1時間以上運用して2エリアと1局も交信できない珍記録でした。

この後のAO-73はダウンリンクに強烈なノイズがあって受信に苦労しました。こんなロケでも144MHzで16県が聞こえるとは驚きでした。

土岐市は時間の都合で、10MHzに10分間と、低いFO-29に出ただけでした。

多治見市は次の可児市との関係もあって公園の駐車場から。さすがに12時近くになると10MHzも開けてきます。

可児市は予定していた道の駅のロケが悪いため花フェスタ記念公園に場所を変更。7MHzの可児郡を早く運用したいため、ここも短時間運用でした。

15時30分過ぎから始めた可児郡御嵩町は7MHzの近距離がまだ開けていてギリギリセーフ。16時を過ぎると急激に聞こえなくなりました。ローバンドはノイズが無くCONDXはまずまず。当初、雨予報だったので17:30のサテライトに出る前に撤収を考えていたところ、雨の気配は無く18:40まで延長しました。1.9MHzはリクエストが多く、1.912には4回QSYしました Hi

【お願い】

移動運用中に「保存の効かない食料品」の差し入れはご遠慮ください。必要なカロリーは確保していますし、夜の「美味い飯」の楽しみが無くなってしまいますので。

|

« 2016年1月10日 名古屋市中村区・港区・熱田区 | トップページ | 2016年1月24日 XW-2Cデビュー »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年1月17日 19県:

« 2016年1月10日 名古屋市中村区・港区・熱田区 | トップページ | 2016年1月24日 XW-2Cデビュー »