2016年5月22日 春日井市・犬山市
アマチュア印刷業務(=QSL)が大量に残っており悩ましいところです…。移動運用の勘を維持するため近場に移動しました。21県方面や空港付近ではサミットの検問・警備があり、この方面には行けません Hi
FO-29の2パスだけ運用するつもりで、需要がありそうな春日井市と犬山市に決定。春日井市は移動局が少なく、ハイバンドが比較的珍しいはずです。コンディションは良いとは言えないものの、Scが出ていてパラパラと呼ばれるので、ハイバンドを3巡しました。
犬山市は初めて利用する工業団地の中の公園。ところがHF~430MHzまで猛烈なノイズでFO-29のループ確認にも苦労しました。今後ここで運用することは無いでしょう Hi。おまけに、大移動で酷使したホイップアンテナのコネクタ芯線が折れてしまい、予備アンテナで対応。
国分寺のイオノグラムを見るとE層の臨界が5MHzくらい、F層が無い状態で、これはしばらく廃バンドが続くパターンとみて早々と撤収。帰宅後、15時くらいからEスポが出た様子でした。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年3月16日 西春日井郡豊山町ほか(2025.03.16)
- 徳之島移動予定(2025.03.11)
- 2025年3月9日 西日本ハムフェア(2025.03.09)
- 2025年3月8日 西日本ハムフェア前日(2025.03.08)
- 2025年2月24日 沖縄4日目(2025.02.24)
コメント
犬山市は1stサテライトでした。
しかも今のコールサインでは3R5しかやってないという自分的超珍市でしたがハイバンドは聞こえず。
そろそろ下の方かなと思ったらQRTでした。
リクしてもよかったのかもしれませんが、基本的にあまりリクしないたちなので。少しは無線に偶然性を残しておこうかという....某掲示板をいつも見ているのに何をいまさらと言われそうですがHi。
投稿: kqh | 2016年5月24日 (火) 23:10
犬山1stは逆集計で予想していました。
場所が悪くてノイズだらけ、その次のSATまで時間が空き過ぎ、猛暑・・・
と悪条件が重なってQRT。
次の移動も逆集計を参考にしますのでよろしくです Hi
投稿: JO2ASQ | 2016年5月25日 (水) 21:29
逆集計させるのは申し訳ないのでそのうち魚リストを送りたいな。でも送っちゃうと移動した時に呼べなかったりすると申し訳ないし....
投稿: kqh | 2016年5月26日 (木) 03:08