2016年5月29日 岡崎市ほか
サテライトで岡崎市のリクエストがあり、2週後の浜松の行き帰りに行くことも検討したものの、土曜午前のAO-73は挙動が怪しいので、やれる時にやらねばと、フラッと朝練りに出かけました。
DXコンテストがあるためお客さんが少なく、混信もあるため移動運用には不向きな週末です。コンディションがダメならSATと10MHzだけでサッサと退散することも考えていました。
電離層予報士によると、この日のCONDXは「×」。DX向けのコンディションと、ダクトの伝搬は良く当たる予報ですが、近距離・短時間のEs予報は外れることがあります。
岡崎市はXW-2Cでお目当ての方とQSOできたので、安城市の公園に移動。ハイバンドは近距離はサッパリ、ただ28MHzは6と8エリアがしっかり聞こえており「×」よりは少しは良さそう。XW-2A、2F、AO-73とサテライトを3パス運用して次の高浜市に向かいました。
高浜市は市街地に運用場所が少なく、川沿いで場所を探すことになります。そのため安城市からは少し時間がかかり、到着した時にはイオノグラムが真っ赤。急いで14MHzからUPしました。18MHzのパイルで30分以上掛かってしまい、24MHzで1エリアが聞こえるも28MHzは聞こえず。年に数回しか無い、28MHzの20県-1エリアオープンは惜しくも逃しました。
午後からは碧南市に移動。近距離はあまり良くないものの、局地的にガツンと来る伝搬で、28MHzで18県が聞こえるなど、良く分からないCONDX。ハイバンドを2巡したところで夕方のXWシリーズに合わせて西尾市に移動しました。
ここではハイバンドは既に収束気味。しかし28MHzで11県が聞こえるなどScが強かった感じで、それなりに聞こえました。XW-2Fと2Cに出た所で雨が強くなり、気温も急変。7MHzに出るとDXと混信するので、17時で運用終了としました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月29日 福井県2日目(2025.06.29)
- 2025年6月28日 福井県1日目(2025.06.28)
- 2025年6月22日 岩倉市・西春日井郡豊山町(2025.06.22)
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
コメント