« 2016年10月15日 富谷市Part2 1日目 | トップページ | 沖縄移動予定 »

2016年10月16日 (日)

2016年10月16日 富谷市Part2 2日目

朝8時から同じ場所で7MHzでのスタート。伝搬は激強でも、既に交信し尽くしてしまった感があり、パイルになりません。

ハイバンドはCQ空振りが続き、10時台になってようやく1エリアのScが聞こえるようになりました。10MHzの近距離が聞こえ始めたものの11県止まり。1エリア北部では10MHzが未交信の方が多いと思われます。11時台は近距離のコンディションが悪くなり、ログが全然進まず。午前だけで140QSOがやっとの状態。

午後にはさらにコンディションが悪化。7MHzだけはそこそこ呼ばれるものの、10MHzで近距離のパスが無く、Scも出ないまま。13時台は各バンドでCQを出し続けて1時間12QSOという状態。実際は16時までは運用時間の余裕があったのですが、コンディションが悪すぎて全く呼ばれないため、最後はFM衛星やAO-7に出て早々と終了しました。10MHzの近距離が聞こえないと何もできません…。

Part 2の2日間で1,000QSOできる?と予想したものの、500QSOがやっとの状態。Eスポシーズンの運用に期待しましょう。

Tomiya2

|

« 2016年10月15日 富谷市Part2 1日目 | トップページ | 沖縄移動予定 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年10月16日 富谷市Part2 2日目:

« 2016年10月15日 富谷市Part2 1日目 | トップページ | 沖縄移動予定 »