2016年10月8日 移動日
この日は富谷町への移動日で、夜はゆっくり休養です。
21時に出発し、柏崎市に到着して仮眠。朝のXWシリーズに出た後、新潟市江南区、耶麻郡磐梯町、刈田郡蔵王町、とSATで未運用のQTHからタイミング良く出ることができて、昼過ぎに現地入りしました。
08県経由にするのは、3連休の初日に発生する東北道下りの13県や15県付近の渋滞を回避するためです。
地図でアタリをつけていた第1希望地に到着、1時間ほど軽く運用し、第2希望地も下見した後に町役場へ。記念撮影を終えて7MHzを聞いていると近距離が良く聞こえており、町役場の駐車場でそのまま運用したところ、プチパイルになりました。Jクラスタに上がっても何故かすぐ消されて、パイルの終息の時間が読めません。
このタイミングで09県の88仕様車が来訪。パイル中で応対できず失礼しました。何かの役に立つモノを頂きました。
町内を徘徊し、公園で同業者を発見した他は、第3希望地になりそうな場所は見つからず、再び第1希望地に戻ってXWシリーズを運用。雨が断続的に降ってきて寒くなったので早々と撤収し、翌日以降に備えて休養しました。
予想外の寒さ、というか寒いことに対する記憶が無い状態です。20県は10月になっても猛暑が続き、20℃以下になることがありませんでした。こちらの夕方の14℃はかなり寒く、防寒具を現地調達しました。
いつもは夜も運用して宿には深夜の到着が当たり前。早い時間にホテルでくつろぐのはかなりの違和感があります Hi
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
コメント