SCWIG忘年会
SCWIGの忘年会に11年連続で参加しました。無線の話がほぼ100%の濃い内容です。
話題メモ
- 電子QSLシステムに追加で年間数ドル払うとサービスが追加される件。私はJARLビューローに年間2000ドルほど払っていますが…
- eQSLではGLの入力が必須なので、移動地のGLを別に記載しないと初期設定のGLが表示されっぱなしで困る
- 最近はQSLの枚数を数えたことが無い。今回は16kgとか、kg単位で数えています。
- QSLをレターパックに入れて送る時、厚さが規定をオーバーすると受け付けてもらえない。しかし、それを測るための道具がしっかりしていない場合がある。
- 郵便局員がIRCを知らない。大きな郵便局に行くのが確実。
- アワードによって東京23区のカウントの方法が違う
- RTTYで全町村を狙っている人たちがいて、未運用地は離島しか残っていない
- 次のRTTY弾丸ツアー
- 真空管のペアリングってまだあるのか→真空管そのものが必要な用途があるし、動作の都合上ペアリングが必要なので、専門の業者は健在
- 宇宙用の半導体、1個数百万円が一瞬にして壊れることがよくある
- 航空宇宙用の高信頼性の半導体を無線機に使ってみたら?オペレーターの信頼性が低いか Hi
- CW解読器の性能、崩れた信号は解読できない、あまりひどいと人間でも解読できませんが
- あの人は今。免許検索で出てこない。
- 今からサテライトを始めてもWACA、WAGAは無理。WAJAすら既に困難で、私かK○R局に頼るしかない状態。
- スキャッターについて、鳥取から見て南、と書かれても、スキャッターまでの距離が分からないので他のエリアから見てどの方角かは分からない
- スキャッターはある程度の強力な信号が必要なので、移動運用で全バンドをスキャッターで飛ばしてくる局は私以外にはごく少数、というかスキャッターの存在自体を移動局が知らない
- 富谷市の朝のR○E局のハイバンド巡回はベストのタイミングで本当に助かった。大感謝
- 新市祭りを午前0時からやっていることを知らない人がいる
- 移動運用のハイバンドの釣竿アンテナはどのくらいの長さの物を使っているか。釣竿ではなく、ロッドアンテナを使っているとか、そもそも1m少々しかなく伸び縮みしないとか…
- 送信したら車載機器が暴走した話。自動運転だったら怖い…
- 今の時期、朝3~4時にローバンドはEU祭り
- 海外にはローバンドのビームアンテナもあるんだよね、アンテナがレールの上を動くとか
- ペットボトルコイルの作り方、コイルを何に巻くか。園芸用アルミ線派とスズメッキ線派がいる。私は135kHzはアルミ線、他はスズメッキ線。
- ストーカー、同じ局と最大何QSOしているか
- リニアアンプの売れ筋、開発の背景
- 長さが変わるビームアンテナ、可動部分にリン青銅を使っていて熱膨張率が大きく長さが変わるので、朝と夜で同調の微調整が必要
- 電気通信術の送信の試験で、数字の弐とカタカナのニを間違えて不合格になった体験談
- 電気通信術の送信の試験ではメモリーの無いエレキーが使える
- 電気通信術の電話というのがあって、英文を正確なフォネティックで読み上げる。Jをジャパンと言ったらダメ。ズリエイトでもダメ。
- 裏コールの使い分けの話
- さようならサイモンさん
- 湯河原町って運用場所が無いよね…全く知らない土地ですが、未運用なので行ってみました。屋上駐車場でローバンドも運用
- 某掲示板に書き込むと聞こえないのに呼んでくる某局、信号は強いんだから良いアンテナを使っているんでしょうね…
(以下、公開は控えます)
| 0
コメント
パドルを打ちながらのスマホの同時打ちの両手使い。頭も2回路以上が同時動作。
そして宴会の席でもAC変調をしながら、同時にこれだけの密度の濃い話題メモが入るって、本当に素晴らしいです。
でも、これだけ中身の濃い内容は直接タップリと聞きたかった気がします(Hi)
投稿: JH1JBP | 2016年12月15日 (木) 21:58