« 広島市移動予定 | トップページ | 新衛星 Nayif-1 »

2017年2月12日 (日)

2017年2月12日 名古屋市朝練

11日に名古屋市ローラーを計画していたところ、雪のため12日に延期。しかし12日の昼間に予定が入っており、12日は朝練だけとなりました。

朝練の楽しみ方(?)の一つに、昼間では駐車スペース確保が困難な場所を攻める、というのがあります。そこで名古屋市中区に突撃。途中、通行車両はほとんどおらず、予想よりかなり早く着いてしまい車内で二度寝 Hi。XWシリーズは2D、2B、2F、2CはMEL20°以上の良好なパスでしたが、2AはMEL 5.9°。SSBに移った頃には愛知県体育館の屋根に隠れてしまい撃沈でした。

その次は昭和区か千種区で迷っていました。XWシリーズ1便で昭和区wantedの局から呼ばれず、千種区wantedの局から呼ばれたため千種区へ。ここは広い公園(大部分は霊園)で、イベントが無ければ駐車場は容易に確保できます。

1.9MHzは某コンテストの推奨周波数を回避し1.912より上でCQ、ところがこの周波数でCQ TESTしている局がおり、こちらは周波数を少しずらしてCQ。当局のCQには意外に応答があったものの、CQ TESTの局に対しては無反応のように聞こえました。超短縮ANTの微弱電波が、1エリアのkW局がひしめく地域でどのように聞こえていたかは不明です。

千種区はXW-2D、2B、2F、2C、2AそしてAO-73の6連発。もう少し待てばFO-29も含めて7連発でした。次の予定が迫っており、FO-29は名東区に移動。午前8時台でも7MHzはローカルスキップしており、CONDXは悪そう。ここで午前の部はCLとしました。

15時近くの尾張旭市移動は、7MHzの近距離が開けている時間に間に合いました。ここもXWシリーズを4連続。低いパスでロケも悪く、最もMELが低い最初の2Dはまさかの0q。MEL 10°を超える最後の2Cで何とか通常通りのダブルモードができました。16時台は1.9MHzが開けておらず、3.5MHzを少し運用して打ち止めとしました。

|

« 広島市移動予定 | トップページ | 新衛星 Nayif-1 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

QSO TNX!
普通に分離できるぐらいの聞こえっぷりだったよー。
推奨周波数外は聞こえていてもOKなのかNGなのかわからないから私は呼ばなかったです。

投稿: ETP | 2017年2月13日 (月) 09:12

こちらにも強く入感していました。TNX!
パワーよりテクニックですね Hi

投稿: JO2ASQ | 2017年2月13日 (月) 21:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年2月12日 名古屋市朝練:

« 広島市移動予定 | トップページ | 新衛星 Nayif-1 »