2017年8月13日 九州4日目
大分市に泊まって、最初の運用も大分市。運用場所探しに少し手間取ったものの、サテライトの予告には十分間に合いました。
朝9時台で既に28MHzまで地域限定で開けており、大当たりとは行かないまでも、当たりには間違いありません。
由布市は公園で運用。ここもコンディションが良く28MHzまで快調。50MHzは1局だけでした。この後、北上して湯布院方面か、南下して竹田方面かの選択、南下するとJCCが2か所あり美味しそうなので、こちらを選択。
途中の道は山間部で食事をする所が見当たらず、あっても満席かお盆休み。道の駅周辺にFBな食堂、スーパー等があり、ここで調達。駐車場の最も端っこで運用開始。相変わらずコンディションは好調で、ハイバンドで2時間近く呼ばれ続けました。
竹田市では、阿蘇市に近い所の道の駅に行ってみると、ラッキーなことに意外にロケが良く、夕方のXWシリーズの低いパスも出来そう。予定に無かった竹田市SATも追加しました。しかし、先ほどまでのコンディションは一変、18MHz UPが全滅でした。
阿蘇市は運動公園の広い駐車場を使用。XWシリーズを4パス運用しサテライトのリクエストは完了。日没後にもかかわらずコンディションが上昇し、28MHzでは7・8エリアはリアル599。50MHzもできそうでした。しかし昼間の大オープンが影響して時間が足りず、リクエストが多かったローバンドを短時間運用。1.9MHzは夏枯れで中距離の限られた所しか聞こえない感じでした。
道路状況の都合で、帰りは南小国町の近くを通過することになり、FO-29を南小国町の駐車場で運用。ここでHFのリクエストがあり、時間が無いため速攻で運用。7MHzは近距離スキップ、1.9MHzも不調とあって、近距離は3.5MHzしか聞こえませんでした。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年3月23日 木曽郡2日目(2025.03.23)
- 2025年3月22日 木曽郡1日目(2025.03.23)
- 2025年3月16日 西春日井郡豊山町ほか(2025.03.16)
- 徳之島移動予定(2025.03.11)
- 2025年3月9日 西日本ハムフェア(2025.03.09)
コメント
豊後大野市にて、Sat運用頂け感謝です。
大分県のSat完了です有難う御座いました。
引き続き後半も宜しくお願いします。
投稿: IMU | 2017年8月14日 (月) 19:29