« 2017年7月29日 安城市・西尾市 | トップページ | 2017年8月10日 九州1日目 »

2017年8月 6日 (日)

2017年8月6日 名古屋市港区など

大移動前の調整のため、10MHzでリクエストがあった名古屋市港区に移動しました。

今回調整したもの

  • リグの取付位置を数cmかさ上げ、操作性向上
  • ハンダ割れで接触不良だった430MHzのコネクタを交換
  • 430MHzにSWR計を常設(SX27P
  • 1.9MHz短縮アンテナの調整手順を改良(8エリア大移動では調整が不十分で性能が出ないことがあった)、調整の精度を向上

港区は公園がたくさんあり、運用場所には困りません。しかし移動局がなかなか出てこないとのこと。運用を開始するとイオノグラムからは電離層が消えており、12時台なのに3.5MHzが聞こえるという困った状態。ごく弱いScで18MHzまで何とか聞こえる程度で、10MHzの近距離は完全スキップでした。

南区に行くとコンディションはさらに悪化。8エリアが14MHzで1局できただけで、ハイバンドは全滅。夕方のXWシリーズ狙いで東海市知多市の境界に移動しました。

XWシリーズのオフセットの確認のため5衛星全部を運用することが今回の目的です。2巡目まで少し時間があり、ついでにリクエストを消化しようと常滑市に移動。AO-73にも出てみました。AO-73のオフセットが変わっている可能性があるので要注意。

日没が近くなった所でローバンド短縮アンテナの1.9MHzを調整、安定して動作することを確認しました。

|

« 2017年7月29日 安城市・西尾市 | トップページ | 2017年8月10日 九州1日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年8月6日 名古屋市港区など:

« 2017年7月29日 安城市・西尾市 | トップページ | 2017年8月10日 九州1日目 »