2017年9月9日 福井RTTY弾丸ツアー
Team 418によるRTTY弾丸ツアーに今回も参加させていただきました。
4月の京都、6月の兵庫に続き、今回の福井。
難関地域・遠方移動のスペシャリストとして、今回も(終了後の集合場所から)遠い地域の担当になりました。
表向きの運用記録は某NEWSに載るので、裏運用記録で。
暑い時期の車中泊は苦手、さらに終了後の酷道制覇に向けての体力温存で、小浜市に前泊。小浜市の某総合公園は周りが山に囲まれており、あまりにも無線に不向きなため早朝徘徊開始。濃霧で視界が悪い中、堤防上で民家から見えない場所を確保。
太陽フレアによるコンディション低下対策のため、運用時間は公式発表の枠内で最も早い6時からを確保。3.5MHzは開始を待ってましたとばかり早速パイルも、20分ほどで息切れ。ハイバンドは全く聞こえず、鳥取は14MHz、沖縄は21MHz止まり(沖縄は3.5MHzが出来ていない)。この差が後で影響するかも…。
若狭町も、予定した公園の北側が険しい山で無線には不向きと判断。周囲で農作業が行われていないことを確認し、堤防上でコッソリと運用。太陽フレアのコンディションボトムで、国分寺のイオノグラムが真っ黒で故障したかと思いきや、よく見るとノイズの線が数本写っていて、これが現実かと…。9時台は7MHzが枯れていてかなり苦戦しました。
南越前町はSAで10/14MHzを投下。バックノイズが激しく、カスカス信号は何度もリトライ、あるいは取りこぼしがあったかも。VY SRI
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
- 岩手県移動予定(2025.05.06)
コメント