2018年2月4日 加茂郡東白川村ほか
予定が立て込んでおり、この週末はお休みのつもり。一方で使える衛星が午前5~9時頃に集中し、それ以降は16時まで無いので、朝練だけ出掛けてみました。
前日は天気が良く、残雪は無さそう。そこで未運用の東白川村に行くことにしました。4月の19県弾丸ツアーでは、この付近を担当する可能性があります hi
東白川村は山間部の秘境で、サテライトの難所と予想されます。気温-3℃で雪がちらつく中、1時間20分ほどで到着し、朝5時台に山の地形がうっすらと見える中をロケハン開始。サテライトが見える場所を探すのは手強そうです。東西方向に少しだけ開けた道端(というより河川敷に近い)場所で運用開始しました。
サテライトは運転席の窓全開のいつものスタイル。風が無かったことも幸いし、この程度の気温であれば筆記に影響ありませんし、手が凍り付いたりすることもありません。一方、コンディションの方は相変わらず早朝の3.5MHzが近距離スキップしていました。
その後は白川町、七宗町でサテライトとローバンドを運用。白川町3.5MHzは、なぜか凄いパイルでしたが、クラスタには載っていませんでした。七宗町は南側のロケが見た目以上に悪く、サテライトの南下パスは早々とLOS。お客さんは少な目で、SSBをご希望の方とはQSOできたので、これで満足。8時40分には終了しました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年3月16日 西春日井郡豊山町ほか(2025.03.16)
- 徳之島移動予定(2025.03.11)
- 2025年3月9日 西日本ハムフェア(2025.03.09)
- 2025年3月8日 西日本ハムフェア前日(2025.03.08)
- 2025年2月24日 沖縄4日目(2025.02.24)
コメント