« 2018年4月8日 青ヶ島村2日目 | トップページ | 2018年4月21-22日 岐阜県RTTY弾丸ツアー »

2018年4月16日 (月)

2018年4月15日 近場で調整運用

青ヶ島から送られてきた機材を車に積み込み、サテライトで需要がありそうな近場で運用テストをしました。

サテライトのアンテナが強風でも倒れないよう、ロープラチェットで三脚を重石に固定するモノを作りました。ロープを縛って固定すると、ロープのわずかな緩みでバランスを崩し、三脚が大回転してさらに状況が悪化することがありました。ロープを縛る手間が省けて、三脚以外にもいろいろ使えそうです。値段が少々高いのと、暗い場所で見つけにくいのが難点。

尾張旭市で店開きすると、予想外の強風。まさかこの場所でロープラチェットが必要とは思っておらず、家に置き忘れ。ロープで縛り付ける従来システムで対応しました。

名古屋市名東区の公園でサテライトを運用中に見学者が来訪、これはよくあることです。ところが、何とFB NEWSのクリアファイルを持っておられました。LOS後にご挨拶すると、コールサインだけでなくお名前も存じ上げている著名な方でした。

QSLカードを早く処理したいので、合計4パスだけ運用して早々と帰宅しました。

|

« 2018年4月8日 青ヶ島村2日目 | トップページ | 2018年4月21-22日 岐阜県RTTY弾丸ツアー »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年4月15日 近場で調整運用:

« 2018年4月8日 青ヶ島村2日目 | トップページ | 2018年4月21-22日 岐阜県RTTY弾丸ツアー »