« 2018年6月17日 春日井市・名古屋市東区 | トップページ | 那珂川市移動予定 »

2018年6月26日 (火)

2018年6月23-24日 岡山県RTTY弾丸ツアー

岡山県で開催されたRTTY弾丸ツアーに参加しました。

岡山県で移動運用が最も難しい、都窪郡早島町での運用を希望。さらに某局の10/14MHz穴埋めも加わり、2日間で6か所を回るスケジュールとなりました。1日目に4か所を回り、移動時間もかかるため、1か所当たりの運用時間は1時間45分で予定を組みました。

玉野市は東西と北方向に水面反射が期待できるFBな場所を確保しました。開始前にXW-2C、続いて3.5MHzと7MHzのCWに出てみると好調で、特に7MHzでパイルが続き、そのまま開始時刻の7時に。この時間は3.5MHzから始めるのが恒例でしたが、7MHzから開始してみました。

早い時間にもかかわらず電離層反射が18MHzまで使えており、そこからは地上波で50MHzまで、最後に7MHzに出た時にはコンディションが落ち気味で、上積みはわずか3局でした。

続く岡山市南区は予定していた駐車場がほぼ満車のため、急きょ別の場所を確保。10と14MHzが好調で順調にQSO数を稼ぎました。

都窪郡早島町の運用場所は非公開です。ハイバンドが良くなり、2巡目も28MHzまで行けた所で時間切れ。ここで7MHzか10MHzで一押しすればさらにQSO数が伸びたのですが、次の備前市まで距離があるため、ここで打ち止めとなりました。

備前市は予想以上の谷底で、一応他の場所も回ったのですが、時間の都合でここでしか運用できず。Eスポが消滅しており電離層反射は10MHzが限界。頼みの3.5MHzもあまり聞こえず、ハイバンドを細切れ継投で何とかしのぐのが限界。1日目の4か所のうちでは最低のQSO数に終わりました。

上郡町某所で焼肉の後、翌日は10/14MHzだけ勝央町奈義町のいずれも運動公園へ。勝央町は誰もおらず、奈義町はそれなりに人がいました。

コンディションはまずまずで、他のQTHと同等のQSO数になりました。10→14→10→14の順でQSYしたところ、2回目の10MHzはどちらも呼ばれませんでした。10MHzの1巡目で狙っていた局は全てQSO完了。その後に14MHzで浮き待ちして、2巡目で浮いてきた局はラッキーだった、ということでしょう。

10分ごとのバンド別QSO数集計(dupe込み)

23日

    玉野市         岡山市南区      都窪郡早島町
    07    08    09    10    11    12    13    14    
----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----
3.5 .33....................2..............1.........
  7 H6.15....21....6I9.......91....71.....4.........
 10 ..8D..............H1............57.....3........
 14 ....25.............D.............62.....6.......
 18 .....33.............5...1.........B.....25......
 21 ......4..............41.1..........B.....4......
 24 .......3.............5..............7....13.....
 28 .......3..............4.............42....2.....
 50 ........21.............2.............2..........
----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----
sum H9BE7876231....6I9HE5954291....76DDBB4538A5.....

      備前市
    15    16    17     sum
----+-----+-----+-----+---
3.5 ............32....  14
  7 ....H1....7A...... 122
 10 ..B1.....4........  70
 14 .....3...21.......  40
 18 ......2...1.......  33
 21 ......1..1........  27
 24 .......12.........  22
 28 .......12.........  18
 50 .......1..........   8
----+-----+-----+-----+---
sum ..B1H433479A32.... 354

Max = "I" (18QSO/10min)

24日

    勝央町 奈義町
    10    11     sum
----+-----+-----+---
 10 C3....2E....  31
 14 .241....7131  19
----+-----+-----+---
sum C541..2E7131  50

Max = "E" (14QSO/10min)

    0123456789
+10 ABCDEFGHIJ
+20 KLMNOPQRST
+30 UVWXYZabcd

|

« 2018年6月17日 春日井市・名古屋市東区 | トップページ | 那珂川市移動予定 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

地元の利を生かすはずが、7MHzでさえカスカスか全く聞こえず。当局のシステムではハイバンドをGWで飛ばすのは無理。
貴局含め特に県南西部移動局は軒並み取りこぼしとなりました。
早島町でさえ聞こえなかったのは全く予想外でした。
まあ2日目は地元の利があったわけですが...

投稿: kqh | 2018年6月26日 (火) 21:15

1日目は備前市以外のロケは良かったはずで、期待していましたが、
CONDXに泣かされました。

投稿: JO2ASQ | 2018年6月27日 (水) 20:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年6月23-24日 岡山県RTTY弾丸ツアー:

« 2018年6月17日 春日井市・名古屋市東区 | トップページ | 那珂川市移動予定 »