« 2018年8月18日 那珂川町1日目 | トップページ | 富山県RTTY弾丸ツアー自局予定 »

2018年8月20日 (月)

2018年8月19日 那珂川町2日目

この日のサテライトは午前5~7時台に集中し、その後は11時台まで間が空いていました。朝練を福岡市で運用してから那珂川町に移動することにしました。

まず南区の運動公園でサテライトを3連発、その後、城南区で運用場所を探すと、東側が開けたFBな場所を発見、ただし住宅地に面しており通報の可能性もゼロではないですが、うまく隠れてサテライトを運用しました。

那珂川町は前日と同じ公園、午前中はハイバンドがそこそこ聞こえて、前日にできなかった1エリアの28MHzが何局かカバーできました。

運用中に地元の方が来訪されました。町内の運用場所の話、先週もこの場所に移動局がいた、さらにはモービルアンテナのアースの取り方など、短時間ではあったものの楽しいひとときでした。

公園内で夏祭りが開催されるようで、駐車場が次第に埋まっていき人通りも多くなったので、前回の移動で候補地に挙げていた別の場所で運用することにしました。スペース的にはこちらの方がFB。しかし、トイレが遠いのと、地面が砂地のため雨天時には使えないことがネックです。この日は降水確率0%で、半日の運用なのでトイレも事前に済ませて対応することにしました。

午後からはコンディションがサッパリ。ハイバンド巡回についてこられる8エリア勢が18MHzや21MHzで既に聞こえない状態で、QSO数もあまり伸びませんでした。7MHzもあまり良くなく局地的なオープンで、スキップしているのか近距離にパスがあるのか微妙な感じ。あと、国分寺のイオノグラムだけデータが45分ほど遅延していて、短時間の局地的オープンが掴み切れなかったことも影響しました。

3.5MHzは前日より良さげ、1.9MHzは前日には8エリアと交信できたものの、この日は1エリアより北には飛んでいない感じでした。

ハイバンドがダメなので、ローバンドで魚1匹残さないことを目標に、20時まで運用して撤収しました。

|

« 2018年8月18日 那珂川町1日目 | トップページ | 富山県RTTY弾丸ツアー自局予定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年8月19日 那珂川町2日目:

« 2018年8月18日 那珂川町1日目 | トップページ | 富山県RTTY弾丸ツアー自局予定 »