« ハムフェア話題メモ | トップページ | 2018年9月15日 島根県1日目 »

2018年9月 9日 (日)

2018年9月8日 富山県RTTY弾丸ツアー

富山県RTTY弾丸ツアーに参加しました。

最も運用したかったQTHが中新川郡舟橋村。選んだのはなぜ? 続きはFB NEWSで(←ブログとFB NEWSのネタがかぶるので…)

前日に富山市のカプセルホテルに入りました。雨が降る中、午前4時台のFO-29などを富山市の河川敷駐車場で運用。

6時過ぎに舟橋村の予定の場所に移動。この場所は以前にも運用したことがあり、雨で人が少ないことを確認してアンテナを展開。アンテナの配置は事前に航空写真で調べており、予定通りに張れました。

RTTYは7時に開始。3.5MHzは好調、しかし7MHzの近距離がなかなか聞こえず、9時過ぎにようやく聞こえてきました。ハイバンドは10MHz UPがほぼ全滅。

続いて上市町に移動し、MQY局と合流。ここは10/14MHz縛りがあるため1時間の運用でQSO数は1桁。途中、リグのヒューズが切れてしまうトラブルがあり、予備を使い切ってしまって念のため現地調達。昼休みをはさんで立山町の河川敷駐車場に移動して10/14MHz、ここも空振り連発でした。

舟橋村に戻って同じ場所、同じアンテナで再開。ハイバンドは午前中よりもさらに悪く、10MHzでの上乗せは無し。7MHzが15時台に少し開けたものの、あとはカスカスで16時30分に終了。集計会(要するに温泉と宴会)の場所に向かいました。

某氏によると16時30分から17時に7MHzのコンディションが良く、呼ばれ続けたとのこと。アンテナの性能ではこちらが勝っているはずで、実際、1エリア某局のコメントでは参加局のうち当局の信号が最も強かったとのこと。バンド切り替えのテクニックと、運が足りないようです。

9日は高岡市と南砺市のサテライトを1パスだけ運用して終了。富山県のサテライトSSBは需要が多かったものの、時間の都合で結局4か所での運用に終わりました。

今回の使用設備

  • Rig: IC-7000M
  • Power: 15W(パワー計を見ながらAFSKのAF出力を調整。コールバックが無い時は上乗せあり)*
  • Ant: 逆V型ダイポール 地上高6m
  • 電源: ディープサイクルバッテリー115Ah 1個

*某新市祭りで、RTTYのパワーを出し過ぎてリグを燃やしたことがあるので、連続運用時はこのようにしています。

|

« ハムフェア話題メモ | トップページ | 2018年9月15日 島根県1日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年9月8日 富山県RTTY弾丸ツアー:

« ハムフェア話題メモ | トップページ | 2018年9月15日 島根県1日目 »