« IC-9700受信ノイズの低減処置 | トップページ | 2019年4月26日 北海道1日目 »

2019年4月22日 (月)

2019年4月20日 奈良県RTTY弾丸ツアー

奈良県RTTY弾丸ツアーに参加しました。

今回は、当日の朝に現地入りするため時間が限られており、午前4時前に出発して、最初の目的地である川西町への到着は6時30分過ぎでした。運用時間は1拠点最大で90分の制約が付きました。

川西町は運用場所が少なく、地図で見つけていた公園は駐車場がありませんでした。仕方なく某駐車場で運用。ハイバンドは沖縄が14MHz止まり、8時を過ぎて7MHzが開けてきて、78QSOとまずまずの出来でした。

河合町は総合スポーツ公園で運用。7MHzが伸びず、3.5MHzも使いにくい時間帯になってきて、ハイバンドも14MHz止まり。43QSOで停滞しました。

広陵町は馬見丘陵公園で運用。近くの上牧町で運用中のCTQ局と周波数が接近したので、ATTとIP+の機能テストをしていたら解除を忘れてしまい、弱い信号は華麗にスルー状態でしたm(_ _)m。この間がロスタイムになったこともあり、ハイバンドのコンディションが最低の状態で、まさかの23QSOに終わりました。

田原本町は10/14MHzだけ、やすらぎ公園で運用。25分間で7QSOでした。

三宅町は中央公園で運用、周囲に建物は無く、ロケはFBです。15時を過ぎても3.5MHzがあまり伸びず、40QSOでした。

最後は天理市の某立体駐車場の3Fで運用。3.5MHzでのQSO数が増えて58QSOでした。

集計会では2.4GHzと5.6GHzのRTTYでQSO。スタンバイのたびに周波数が飛びまくって、至近距離でも非常に難しいのです。IC-9700のスコープを見れば、周波数が高いか低いかが見て分かるので、合わせやすくなります。

夕食→温泉→2次会と続き、翌日の朝食後にちょうど衛星が来ていたので、IC-9700の受信ノイズ低減をメーカー立ち合い(?)のもとでテスト。合格判定が出ました。

|

« IC-9700受信ノイズの低減処置 | トップページ | 2019年4月26日 北海道1日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« IC-9700受信ノイズの低減処置 | トップページ | 2019年4月26日 北海道1日目 »