« 2019年4月27日 北海道2日目 | トップページ | 2019年4月29日 北海道4日目 »

2019年4月28日 (日)

2019年4月28日 北海道3日目

この日は札幌市で移動運用が最も難しい区である中央区で早朝ゲリラ運用の後、中山峠を越えて虻田郡(後志)に移動するルートです。

中央区は、豊平川の河川敷に広いスペースがあるものの、車が入れないように完全封鎖されています。円山公園は山が近くサテライトの運用には不向き、中島公園は周囲が高層の建物ばかりで駐車場も無いため、そもそも車で行くこと自体が不向きです。あと、一方通行が多く、一度通り過ぎた場所に簡単に戻ってこれないトラップもあります。

作戦としては、区の東端に近い場所をロケハンして、某立体駐車場で運用。行ってから気づいたのですが、北海道ハムフェア―の会場が徒歩圏内でしたhi。

サテライトは周囲の建物をうまく回避して仰角が高い3パスを運用。低い西パスは無理です。また、HFに出ると札幌各局から次々に呼ばれて面白かったです。カスカスを見ているのか、コンテストで使っているスキマーで捕まったのか?

南区は真駒内公園で決まりです。運用を始めると「コンテストですか?ご健闘ください」と声を掛けられる方がいました。どうやら50MHzをホイップアンテナで運用するようです。8エリアで50MHzに出る場合、フルタイム参加しなくてもEスポの気配を察知した時だけパートタイム参加すれば十分というわけです。しかし、Eスポの気配は全く無く、10MHzが少し開けただけで暇を持て余す運用でした。

定山渓付近の道路と、中山峠は大混雑でした。道の駅では駐車場が満車で、雪捨て場のスペースに無理やり駐車。1階にある「あげいも」の店に並ぶ人の列が2階まで続いていました。しかし、ラッキーなことに食堂の開店直後に入店したため、混雑することなく無事に昼食を確保できました hi

喜茂別町は以前にも利用したことがある、郷の駅の対面の駐車場で運用。しかし電離層が消えてしまったらしく、7MHzも全く聞こえない状態になってしまいました。ここは7MHz CWをはじめ、リクエストが多かったところです。先に京極町に移動してコンディションが上がるまで時間を稼ぎ、再び喜茂別町に戻るようにしました。

京極町で運用を開始した時には7MHz、10MHzともそこそこのコンディションで、最低限の運用はできた感じ。しかし18MHzからは無感で、ハイバンド巡回はパスして喜茂別町の河川敷で7MHzに復帰。京極町よりもコンディションが落ちた感じでパイルも薄くなりました。ここでFO-29を運用した後、京極町に戻ってサテライトのXW-2D/F/Cを3連発、そして倶知安町に移動しました。

倶知安町は南側に羊蹄山があるので、サテライトの南側のパスは苦手です。FO-29は予想よりも早くLOSしてしまいました。ハイバンドは相変わらず18MHzからが無感で途中棄権。夕方の7MHzは大パイルになりました。3.5MHzがイマイチで、1.9MHzは、いつも強力に見えるはずのFT8の火柱がカスリもしませんでした。ローバンドのコンディションも極めて悪かったようです。

一応、1日700QSOには達しましたが、7MHzで長時間粘って無理やり局数を上積みした感じで、Eスポの気配は全く感じられない日でした。

|

« 2019年4月27日 北海道2日目 | トップページ | 2019年4月29日 北海道4日目 »

コメント

中央区はどこから運用するのかなと思ってましたが、街中からの
運用だったのですね。大よその場所が分かりました。
最近、真駒内でクマが目撃されたようですが、遭わなかったようで。
当方が留寿都村から札幌方面に移動運用したときには、京極町は
寄り道だったのと、場所探しに苦労したことを思い出しました。

投稿: JH8CLC/7 | 2019年4月29日 (月) 03:23

京極町の中心部は、サテライトの運用には不向きです。
地図を載せました。羊蹄山方向のパスは厳しいです hi

投稿: JO2ASQ | 2019年4月30日 (火) 20:50

京極町、私が運用した場所は、川沿いに道路を挟んで反対側の
ところでした。街中は道の駅の遠い方の駐車場で店開きするも
NGとのことで、何とか探し出し当てた場所です。

投稿: JH8CLC/7 | 2019年4月30日 (火) 23:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019年4月27日 北海道2日目 | トップページ | 2019年4月29日 北海道4日目 »