« 福岡県那珂川市移動予定 | トップページ | 2019年5月19日 那珂川市2日目 »

2019年5月18日 (土)

2019年5月18日 那珂川市1日目

5月1日に新設された丹波篠山市の方は、固定局・移動局ともにアクティブに運用が行われているようです。では、昨年10月1日に新設された那珂川市は?

連日のように移動運用されていた某局は、固定からの追っかけに専念されているようです。もともと移動局が少なかった地域であり、その後、那珂川市のハイバンドが埋まったという話は聞こえてきません。

ということで、CWは私が行くしかないでしょう。レンタカー移動セットで1泊2日の弾丸ツアー、昨年10月13~14日と全く同じ飛行機・レンタカーを使用しました。ただし、(台風で1週延期になり直前の予約となった関係で)近隣のホテルが取れなかった前回とは違い、那珂川市に最も近いと思われるホテルを確保しました。

那珂川市だけでは物足りないという皆様のために、福岡市のオプションも用意しました。空港があり、昨年にサテライトを運用した博多区を1日目の午前(サテライトの無い時間帯)に、運用が難しいと言われている(私にとっては難しくない)中央区と東区を2日目の午後に予定し、サテライトも運用するようにしました。

福岡は雨でした。レンタカー移動セットの組み立ては屋根がある某ホームセンター立体駐車場で行いました。この辺りは西日本ハムフェアに飛行機で来る時などでも利用しており、白黒カーの巡回ルートも把握していますHi。今回のレンタカー移動セットはドライバー・ハサミを使わずに組み立てられるように改良し、組み立てに要する時間が5分ほど短縮されました。

博多区での運用は弱いEスポが出ており、10MHzと14MHzは強かったものの、そこから上はカスカスで、スキャッターが使える局と地元局に限られました。ハイバンドは空振りが多く、1時間少々の運用で93QSOでした。

那珂川市の移動局がよく利用する公園に行きました。雨なので駐車場は空いています。カラスノエンドウ(雑草)がすごい勢いで生えていて、地面にアンテナ線を引きずると引っ掛かってしまい、アンテナの設置には思ったより時間がかかりました。

午後からは激しく変化するコンディションで、1巡目は24MHzで1エリアが聞こえたものの、28MHzは8エリアの1局だけ。2巡目も24MHzまでは局数を伸ばし、28MHzは8エリアだけといった状態。17時頃に28MHzで1エリアの複数局が聞こえており、もう少し近距離まで行けないかと思ったものの、8エリアが18MHzまでしか聞こえなくなるなど、さすがに夕方になるとEスポの勢いも低下。18時台に7エリアを中心に28MHzが聞こえており、そのままQSY DOWNするうちに14MHzもカスカスになりました。

結局、28MHzで14局が本日のハイライトでした。どの局も弱かったので50MHzは無理と判断し、出ませんでした。

|

« 福岡県那珂川市移動予定 | トップページ | 2019年5月19日 那珂川市2日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 福岡県那珂川市移動予定 | トップページ | 2019年5月19日 那珂川市2日目 »