« 2020年2月21日 沖縄1日目 | トップページ | 2020年2月23日 JARL沖縄県支部大会(ハムの集い) »

2020年2月22日 (土)

2020年2月22日 沖縄2日目

朝練は本部町の何も無い海岸から。日の出前で、まだ真っ暗なのに、海岸には何台も車が停まっています。邪魔にならないように離れた所で設営しました。

周囲が明るくなると、泊まり込みで釣りをしている人達であることが分かりました。中にはテントを張っている方も。トイレをどうするのかだけは謎でした Hi

サテライトはXW-2Bと2Fの重複パス一発勝負でした。SSBも無事に順番が回りました。広い海岸の空き地ということで、ローバンドはロングワイヤーを張って1.9~7MHzの各バンドでパイルをさばきました。

今帰仁村は運動公園の駐車場で運用しました。沖縄では2月はスポーツに適した季節で、合宿らしい学生の団体と、学校名が書かれたバスをよく見かけます。ここも邪魔にならないようにグラウンドから離れた駐車場の片隅で運用。7MHz CWが99局、10MHzと14MHzも1エリアが局地的に開けました。

国頭村もスポレク公園を利用しました。国頭村はサテライトの低いパスでも運用可能ですが、大宜味村は低いパスが運用できないので、大宜味村をCAS-4A/Bの北パスだけに集中させて北側が開けた場所で運用。その他の低いパスを国頭村で運用するように予定を組みました。国頭村では14MHzが一時期良かったものの、すぐにコンディションが低下して7MHzもカスカスになりました。

大宜味村は国道沿いの広い駐車場で、北側だけ開けた場所を確保しました。ここは8エリアが21MHzまで開けましたが、24MHz UPは聞こえませんでした。他のバンドはそれなりに呼ばれました。

運用中に来訪者が2名来られました。1名はバイクで「FT8やってるの?」と。CWでパイル中だったので簡単な挨拶だけで失礼しました。もう1名は車で、2エリアのコールサイン(こちらに在住かは不明)で、山の上で2m FMを運用されたとのことでした。

再び国頭村に戻り、10MHzと14MHzは昼休み前よりも好調。しかし7MHzはスキップし始めていました。ここではCAS-4B、XW-2B、XW-2FもいずれもMEL10°以下の低いパスに対応。需要を満たしました。

東村は、誰もいない陸上競技場の駐車場を拝借しました。時間が限られており、7MHzは隠密で運用しましたが、ここも凄いパイルに。3.5MHzはバンド全体がパタパタノイズで満足に運用できる状態ではなく、1.9MHzはコンディションが悪いようで、1.9MHzの下半分を埋め尽くしているはずのFT8の集団も、ほとんど見えませんでした。

最後に名護市の下見を兼ねて、CAS-4Bだけ運用しました。

|

« 2020年2月21日 沖縄1日目 | トップページ | 2020年2月23日 JARL沖縄県支部大会(ハムの集い) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年2月21日 沖縄1日目 | トップページ | 2020年2月23日 JARL沖縄県支部大会(ハムの集い) »